Category

防府駅前教室

明光義塾 塾生アプリ「なるニュー」配信開始!

明光義塾 で導入されている塾生アプリは主に

 

①生徒さんの入退室管理

②生徒さん・保護者様とのチャットのやりとり

③生徒さんの通塾スケジュールの確認

 

などに使われています。

 

この度、我々グループの5教室(防府駅前教室・防府東教室・防府南教室・下関中央教室・彦島教室)で協力して、塾生アプリをもっと有効活用していくために教育情報を発信していくことを決定しました!!!

 

なるほどニュース略して「なるニュー」を毎週金曜日(7/15(金)〜9/2(金))に発信していきます!

昨日は第一回の配信として

「夏休みの過ごし方」というテーマで配信をさせていただきました。

 

夏休みにはキッカケがたくさん、この夏を通してレベルアップした自分に変身するために大事なことを伝えています!

 

まとめとしては、、、

 

7月中に夏休みの宿題を終わらせる

②そして、8月は自分のやるべき勉強に専念する

 

具体的なロジックは以下の2つです!

 

① 7月中に学校の宿題(感想文なども含む)が終わる

② 友達にも自慢できる(友達に「えっ、まじで」と言われちょっと嬉しい)

③ 嬉しいから勉強に対して前向きに頑張れる

 

 

① 7月中に学校の宿題(感想文なども含む)が終わる

②8月から時間と気持ちに余裕をもって、自分のやるべき勉強に専念できる

 

みなさんも早めに宿題を終わらせて、この夏で変身しましょう!

2023共通テスト総合問題集 河合塾 数学Ⅱ・B 第1回 解いてみました!

みなさんこんにちは。

今回は、昨日に続き河合塾の2023共通テスト総合問題集 数学II・B 第1回 を解いてみた感想などについてです!

各大問ごとに見ていきましょう!

 

 

〇大問1

[1] 問題の「ア」~「セ」まではよくある三角関数の最大最小問題ですが、置換の方法があまり見慣れないもののため苦戦した人も多いのではないかと思います。実際には青チャートなどに類題が載っている「よくある」問題ですので7割越えを目指すのであればきっちり得点できるようにしておきましょう。6割を狙う場合でも「キ」までは最低限押さえておきたいです

[2] 共通テストによくある実用を意識したであろう文章問題ですね。「タ」~「ネ」までは誘導に従うだけで簡単に解ける問題で、正答率もほぼ50%以上ある問題です。文章量に圧倒されず落ち着いて読み解いていきましょう。

 

〇大問2

標準的な微積の問題です。6割越えを目指すのであれば「ツ」まではきっちり得点しましょう。8割越えを目指す場合には完答したい問題ですが、微積は計算に時間を取られる単元でもあるので時間配分には注意しましょう。

 

〇大問3

略 (データは選択される機会が少ないため)

 

〇大問4

前半は数列の基本パターンに収まる問題ばかりで、誘導もついています。最低でも「ス」まではスラスラできるようにしておきましょう。

後半は見慣れない形の問題だったと思います。実際には基本パターン2つを複合した問題ですが、「テ」から手が止まってしまった人も多かったのではないかと思います。8割を超えていくためにはこのような見たことがない形も変形を駆使して知っている形に帰着することが大切になります。共通テスト、センター試験の過去問や模試の過去問などで演習量を確保して変形に慣れていきましょう。

「ア」~「セ」+「ツ」が6割ラインです。

 

〇大問5

今回のベクトルの問題は最後の問題以外標準レベルといえます。ほぼ白チャートと青チャートの類題であり、「ノ」まで得点をめざしたいです。また、ベクトルの後半は今回も含め多くの場合面積比、体積比の問題がほとんどです。最後の1問で詰まった人は、ぜひ図形の性質+面積比、体積比の問題演習を積んでいきましょう。

 

〇全体

センター試験から共通テストになり難化傾向が進む現状では、本番のほうがこの問題よりもレベルが上がる可能性もあると思います。

6割を目指す人は6割5分を、8割を目指す人は9割をとれるように復習をしていくとよいと思います。

 

 

第2回はⅠAを8/7, ⅡBを8/8に配信予定です。お楽しみに!

 

 

 

2023共通テスト総合問題集 河合塾 数学Ⅰ・A 第1回

みなさんこんにちは。

本日から、河合塾の2023共通テスト総合問題集 数学IA・IIB を解いてみた感想などを5回分日曜と月曜にアップしていきます!

初回の今日は数学IAの第一回を解いてみた感想です。

 

 

 

まず全体的な感想としてはよく見る形式の問題が多く、用いる定理なども使う頻度が高いものが多い印象でした。

 

各大問の最後には手ごたえのある問題もありましたが、基本的には解けて欲しい問題が多かったです。

 

では各大問ごとに詳しく見ていきましょう!

 

大問1

ア~チに関しては基本的に解けてほしい問題です。

ツ~ヌは高得点を取りたい生徒は抑えておきたい問題になっています。

 

基本的に解けてほしい問題に上げたア~チに関しては難易度もそこまでではなく、よく聞かれる形式の問題なので時間をあまりかけずに解きたいところです。

 

大問2

ア~カ、サ~セは共通テストになってよく見る形式の問題とセンター試験でも良く出ていた相関係数を求める問題になっていました。

キ~コ、ソ~テは高得点を狙うなら取りたい問題で、特にソ~テをきちんと理解して解ける高校生は少ないだろうなと感じました。

 

大問3

確率の選択問題で難易度は易しい問題が多かったです。

基本的にア~タは全員取れてほしい問題で、チ~テに関しては少しだけ考えることが多いですが、一つずつ条件を考えて行けばそれほど場合分けも多くなく、計算しやすいものになっています。

 

大問4

整数の選択問題でセンター試験の時からよく聞かれていた、約数の個数、総和に関する問題でした。

最後のシ~セはそこまでの話を元に新しい数字で考えていく、よくあるパターンの問題になっています。

 

大問5

図形の選択問題で、誘導に乗って行けば使うべき定理などを見失う事もなく発想も特段必要なわけではない問題が多い印象でした。

コ~セは情報が多いので、図がややこしくなりがちですが、メネラウスの定理などを用いて比を丁寧に出していけば充分対応できる問題です。

 

どうだったでしょうか?

実際に自分が解いてみてどこが取れていないかを照らし合わせてやり直しをしていく参考になればと思います!

 

前回の記事↓

期末テスト後にすることは…?

2023年入試 大学受験の日程について

2023年の 大学受験 の日程が成績に発表されました。

 

昨年度までと大幅な変更はなく、

共通テストの日程は1月の第2土曜日・日曜日の

1/14(土)、1/15(日)

 

追試験は

1/28(土)、1/29(日)

となっています。

 

共通テストの出願に関しては、

出願時期は9/26〜10/6となっており、

高校生→学校経由での出願

浪人生→個人での出願

になります。

高校生は学校で必ず指示があるので、基本的には心配する必要はありませんが、浪人生の方は卒業証明書が必要になるため、必ず早めに準備をしておくようにしましょう!

 

詳しい共通テストの情報の引用元はこちら

(旺文社 教育情報センター)

 

本年度はその他、不正行為の防止としてスマートフォンの扱いが厳しくなるようです。

これまで→各自のタイミングで電源を切ってカバンにしまう

今回  →全員監督者の指示で一斉に机に出したのちに電源を切ってカバンにしまわせる

 

これだけで不正が減るのは難しそうですが、ほとんどの誠実に受験している人に大きな負担はかけられないとの方針でこのような決定になったそうです。

不正がなくなるのが一番いいですけどね、、、

国公立大学の日程についても発表されています。

前期試験

 

試験実施 (大半の大学が) 2/25

合格発表        3/6〜3/10(公立大学は3/1〜3/10)

 

共通テストまでは残り200日を切りました。

 

私はよく生徒に、入試は当然結果が大事だけれども、どのような結果になったとしても自信を持って勉強をやり切ったと言えるようにしようと話をします。

 

残り200日、胸を張って頑張りましたと言えるように毎日を過ごしていきましょう!

今年も共通対策本が届きました!!

受験に向けて、ほとんどの生徒は共通テスト対策が必須になりますね。

マイスタでは、毎年共通対策本として河合、駿台、Z回の3シリーズを扱っています。

今年も河合の本がついに届きました!!

3シリーズの中でも河合の問題集は基本的に共通テストをうける生徒全員に購入して解いてもらうものなので、我々も一足先に目を通し始めました!

ということで、今後定期的に河合の問題集を解いてみての感想や、問題のレベルについての記事をUPしていこうと思います!!

※問題の解説を行うわけではありません。そのため、問題の画像をUPするといったことも一切ございませんのであらかじめご了承ください。

どの問題は解けるようになるべきかなどは簡単に触れていこうと思いますので、ぜひ自分で解いた後に記事を見ていただければと思います!!

 

期末テスト後にすることは…?

皆さんこんにちは。

 

期末テストが終了した学校も多いと思いますが、テスト後には何をしないといけないか皆さん覚えているでしょうか?

 

テスト直し

 

ですね!

 

中間テスト真っ最中!テスト後は何をする…?

 

↑以前こちらの記事で紹介していることを参考にテスト直しは必ず行っておきましょう。

 

もう少しで楽しみな夏休みが始まりますが、もちろん夏休みの課題があります。

 

そこで出てくる内容は1学期に勉強した事ですので必ず復習をして課題もすぐに出来るようにしておきましょう!

 

 

 

 

前回の記事はこちら↓

英検S-CBTとは?

夏期講習 の受付がスタートしています

明光義塾防府駅前教室では 夏期講習 の受付をスタートしています!

 

皆様、テレビCMは見られたでしょうか?

 

私はこの「やればできるの記憶を作る」という言葉が非常に気に入っています。

 

やればできるというのを子供のうちに経験できれば(成功体験とも言いますが)、長い人生の中で苦しいことがあっても頑張っていけますもんね。

 

その「やればできるの記憶をつくる」ために、カウンセリングを通して、生徒さんと目標を定め、その目標を達成できるように日々一緒に頑張っています。

 

先週まで、塾生の皆様と三者面談のお時間をいただき、夏休みに頑張っていくことを一緒に相談していきました!

 

夏期講習の期間では、

 

「以前苦手だった◯◯の単元をできるようにしよう!」

 

「英検◯級に向けて勉強を頑張ろう!」

 

「2学期の予習をして中間テストで◯◯点取ろう!」

 

といった具体的な目標を生徒さん、保護者様と相談して決めていきます。

 

夏休みは頑張った人と頑張りきれなかった人で、かなりの差がつく時期になってきます。

みなさんも目標を一緒に決めて、頑張っていく夏にしませんか?

夏期講習のご相談はこちらから

または直接教室までご連絡ください!

TEL 0835-28-3020 (月〜金 14〜22時、土・日・祝 13〜22時)

気が付けばもう明日には…その②

6月も残すところあとわずかですね。ほとんどの高校はテスト週間でテストに向けて頑張っていることでしょう。

さて、つい先月の頭にこんな質問をしたのを覚えてますか?

「今年度の共通テストまであと何日あるのか、皆さんは把握できていますが?」

5/9にお伝えしたときには残り250日でしたね。

それが気が付けばもう明日には…

あと200日になってしまいます!

早いものでもう50日もたってしまうのですね…

受験生の皆さん、この50日間どのくらい勉強し、どのくらい成長しましたか?

時間を効果的に使えていますか?

多くの皆さんは部活を終え、これからが受験勉強本番といったところだと思います。

残りの200日間悔いの残らないように頑張ってください!!

英検S-CBTとは?

皆さんこんにちは。

 

今までに英検というものを受けたことがあるでしょうか?

 

学校や塾で団体受験をしたり、個人で受験したりすることができ、一次試験を合格したら別日に二次試験を受験することができる。

 

というのが従来の英検でした。これは今まで通りありますが、今日紹介するのは英検S-CBTについてです。

 


英検S-CBTとは従来の英検とは違い、一日で Speaking , Listening , Reading , Writing の4技能が一日で受験できる形式となっています。

 

なのでこれまで部活の予定と被って二次試験が受けられない…ということが無くせるということです。

 

しかも受験料も従来型の英検よりも安くなっているので受けやすくなっています。

 

もちろん従来の英検と同じように入学試験や就職試験の際に同じように有効です。

 

また、従来の英検は年に3回の開催に対して、S-CBTは基本毎週土日開催(地域によっては月に1回のところもあり)なので受験のチャンスが多くなっています!

 

更に2021年8月からは従来型と同じように一次免除が可能になっていますので、S-CBTで Speaking のみ受けることも可能になりました。

 

 

〇英検S-CBTの試験方式

 

問題:全てPC画面上

 

解答: Speaking → マイクに吹き込み式 , Listening , Reading → マウス操作 , Writing → 解答用紙手書きorキーボード操作

 

 

最後に英検S-CBTの特徴をまとめておきます。

 

〇英検S-CBTの特徴

 

一日で4技能の判定が可能

 

・受験料が従来型よりも安い

 

・基本毎週土日開催

 

PCを用いた受験

 

・従来型と同じように入学試験などに使える一次免除が適用できる

 

申し込みは英検の公式Webより出来ますので、是非活用してみてはいかがでしょうか?

 

前回の記事↓

推薦入試枠の増加について!!

次回の記事↓

期末テスト後にすることは…?

英検 の一次試験の結果が返却されました

2022年度第一回 英検 の1次試験の結果が返却されました!

防府駅前教室からは

2級  3名合格

準2級 2名合格

3級  2名合格

4級  2名合格

 

でした!!!

 

本年度も第一回から多くの生徒がチャレンジしてくれて非常に良かったです。

残念ながら不合格になってしまった人も何人かいますが、検定に向けて勉強をしてチャレンジできたのは良かったのではないかと思います!

 

防府駅前教室は、昨年度明光義塾本部より、英検表彰を受けました。

次回の英検は10月1日(土)に実施予定になっております。

 

英検はこれからの受験にとても必要なツールになっていたり、勉強のモチベーションを上げたり、、、

受験することにはたくさんのメリットがあります。

是非次回の英検、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?