Monthly Archives

12月 2022

リスニング対策のためにできること

前回のつづき…

前回のブログで防府南教室では、山口県の高校入試の対策の一環としてリスニング対策を冬期講習から始めています、

ということを書きましたが、みなさんのイメージができるように少しご紹介していきます。

 

やることは、山口県の過去問のリスニングを解くこと!ともう一つ秘密の対策がありますが、

それは教室に来られた時の秘密ということで。

まずは過去問の解き方について、

リスニングをした後に、間違えた問題の音声をもう一度音声を聞いてみます。このとき、聞こえた音を書き出してください。

スクリプト(台本)を見直します。

見直した後にどこの音が聞き取れていなかったのか、確認します。

それがあなたの苦手な音や単語なのです!!

また、その単語について、読んだり書けないはずです。

リスニングに単語力は必要ないという人もいるかもしれませんが、

聞き取れる音は読めるし、読めない音は聞き取れないものなのです。

だから、自分の聞き取れない音の分析をする、それからその音や単語の入ったスクリプト(台本)を音読する!

ここまでの過程が大事なのです!!

今日から冬休み!せっかくの冬休み、しっかり自分のできる対策をしていきましょう♪

 

次回は、長文対策について語っていこうと思いますので、お楽しみに♪♪

 

いよいよ冬休みが始まります!!

今日は、中学3年生に実施している、明光義塾防府南教室で実施しているリスニング対策について少しだけ、ご紹介していこうと思います。

 

リスニングってどのように対策したらいいか分からない…そういう人がほとんどです。

しかし、適切に対策していくことで点数に確実に結びついていくことができるのです。

というのもリスニングの配点が結構高いから。(12点~13点近くある)

教室で、わざわざ「リスニング対策」として、行っているのも、実は意味があるのです。

リスニングは解きっぱなしてだけでは点数につながりません!!

きちんとした復習をしておくことで、点数増につながるのです(^▽^)/

 

しっかりと復習の仕方も個人個人にそって対策していくのでご安心ください!!

 

 

2025年度の大学入学共通テストの変更点、ご存じですか?

皆さんこんにちは!

 

今日は、2025年度の共通テストが従来と

 

どう変わるのか、についてお話します。

 

まず、今年度から新しい教科として高校で

 

導入された「情報」が受験教科として加わり

 

出題科目は6教科30科目から7教科21科目になります。

 

さらに「数学C」が追加されたことで

 

「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」

 

「情報関係基礎」の4科目があった数学②は

 

「数学Ⅱ、数学B、数学C」という1つの科目に

 

まとまりました。「数学Ⅱ」は解答必須となり、

 

「数学B」と「数学C」は4つの項目から3項目を

 

選択して解答します。地理歴史と公民の教科も

 

大きく変わります。「地理総合、歴史総合、公共」を

 

選択する場合は、「地理総合」「歴史総合」「公共」の

 

3項目のうち2項目を選択して解答します。

 

地理歴史、公民6科目のうち2科目を選択する場合は、

 

特定の組み合わせで選ばないといけません。

 

 

【高2生は現役合格が必須!】

 

国公立大学では情報を含めた原則6~7教科8科目

 

が必要とされる見込みです。2022年度の高2生は

 

既卒生として受験すると、新しい科目・出題

 

傾向の対策が必要になる場合があります。

 

高2生は現役合格が必須なので注意しましょう!

 

 

今後も引き続き最新の入試情報について

 

更新していきます!がんばりましょう。

2学期期末テスト~華陽中1年生の分析~

先週に引き続き、華陽中学校の英語のテスト分析のご報告をしようと思います。

まずは、1年生のテストについて、

中間テストに続き、期末テストでも英作文がかなり出題されていました。

 

シナリオを考える

例えば、絵の2人がどのようなことを話しているのか、自分でシナリオを考えて記入しなければならない問題がありました。

自然な会話の流れになるにはどうしたらいいか、教科書の内容を丸暗記するのもいいですが、このような問題に太刀打ちできないでしょう(´;ω;`)

というのが、応用力が必要になるからです。

では、どのようにすれば応用力がつくのか??

それは、例えば、英検のリスニング問題を見てみてください。第一部に2人の人物が登場してきます。

この人物たちの会話を想像して聞くのが英検5級の問題なのですが、

この時に、どのような会話をしているのか想像することはとても大切です。

例えば、お店のような場面で、店員さんらしき人とお客さんらしき人がいたら、

どんな会話になるか、だいたい想像できますね?

例えば、お店の場面であれば、

Clerk

May I help you?

What are you looking for?

Which color are you looking for?

It’s …yen.

Customer

I am looking for ….

How much is it?

I’ll take it.

などなど。。。

他にもいろいろな場面が設定されてあるので、自分でどんな会話がなされているのか想像して、英語で書き出してみるのもこうした英作文の対策になります。

 

紹介しよう

中間テストでは、自分の家族を紹介しようという問題が出ていましたが、今回は日本のものを紹介しようというものでした。

これを機に自分たちの文化について、調べて、紹介することができるようになっておきましょう。

新たな発見があるかもしれませんよ。

 

そして、こうした紹介文を書くときに必要なことは何だと思いますか?

やはり語彙力なんです!

自分が伝えたいことがいくらたくさんあったとしてもそれを適切に伝えることができるだけの語彙力がないと何の意味もありません!!

1年生の今のうちから、地道にコツコツと単語を覚えて、それをどんどん、書いたり読んだりして表現していきましょう♪

英語は4技能です!

聴いて、読んで、書いて、そして話すことができて、初めて成り立つものなのです。

つまり、それぞれが関連しあっているのです。

だから一つの単語を覚える時も、その単語の発音を聴いて、自分で読んでみて、そして手を動かして書く練習をして、そしてそれを話してみる、

これをすることで着実に英語力は身についていきます!!

ぜひ、実践してみましょう(^▽^)/

華陽中3年2学期末テストをふりかえろう

 

 

 

高3生の直前期の学習計画

みなさんこんにちは!

 

今日は、高3生の直前期の

 

学習内容について少しお話します。

 

★共通テストの模試得点率が55%未満の場合・・

 

基礎・共通テスト対策に

学習時間の90%をさきましょう!

 

→基本教材の基礎問題演習と暗記、

 

マーク系の基礎的な問題集で演習。

 

センター過去問、共通テスト問題集を、

 

週1回程度時間を計って演習しましょう。

 

2次・私大対策に学習時間の

10%をさきましょう!

 

→受験予定の大学について

 

安全校から順に、合格点が取れるまで

 

3年分以上解きましょう。

 

苦手な単元は教材で

 

基礎演習を行って下さい。

 

試験前日まで点数は伸びます!

 

直前まで、基礎の復習は怠らないようにしましょう。

 

 

 

 

華陽中3年2学期末テストをふりかえろう

みなさん、こんにちは!もう早いもので12月に突入しましたね💦

あっという間に一年が過ぎていってしまいます、、、。

もういくつ寝ると~♪てな感じで、クリスマスやお正月が楽しみでワクワクしていましたが、

この休みをワクワクで迎えることができるか、それともハラハラで迎えなければならないかは、

この期末試験にかかっていたという人も多かったのではないでしょうか?

クリスマスのプレゼントが高価なものか、お正月のお年玉がたくさんもらえるかどうか…などなど。

 

毎週金曜日に更新される私のブログを見ている人は、お気づきでしょうが、私は、小学生の時も中学生の時も

勉強が大嫌いで不真面目な生活を送っていたので、ぜんぜんそういったものは期待しませんでしたが、

悪いことはしていないはずだったので、クリスマスプレゼントはサンタが運んでくるだろう、と考えていました。

いつのころか、欲しいものを頼んでもくれないな~って気づくんですけど、

たとえば、努力しなくても頭よくなる道具、とか、そもそも頭よくなるとか、、、

 

なので、地道な努力って大事なんですよ!!本当に!!

さて、前置きが長くなりましたが、

先日11月25日に行われた学期末テストについて、その分析をこちらに記入していこうと思います。

今回は、選択問題が比較的多かったのではないかと思います。

また、長文問題は、山口県の入試問題(2022年度以前のもの)を取り入れてありました。

長めの文章がまとめてあるのですが、そこに適語を入れるというものです。

その他、長文の内容と一致するものを選ぶ等、今の受験生には慣れっこな問題が多かったと思います。

ただし、やはりポイントは英作文です。

指定の範囲に沿って英文を書かなくてはなりません。

ここで必要になってくるのが、単語力もそうですが、発想力なんです!

日頃から考える力を身に付けておく必要があります。

英作文の採点基準を見ても、

「知識・技能」と「思考・判断・表現」と分類されてあると思いますが、

英作文はこの力をすべて必要とするものなのです。

なので、自分の意見を日頃から持っておく必要があります。

自分の気持ちを書いたりする英作文であれば、自分のことを日頃から見つめなおすといいですよね(^▽^)/

 

「今までで一番楽しかったことは何かな?」

「修学旅行ではどんなことがあって、どんな気持ちになったっけ?」

「高校生になったらどんなことがしたい?」

「将来どんなものになりたいかな?」

などなど、英語で書けるようにしておきましょう!!

来週は、中1と中2の防府南教室周辺にある中学校のテスト分析をしようと思います。

お楽しみに♪

2学期末テスト対策