Monthly Archives

8月 2021

彦島地区の個別指導といえば明光義塾【新学期スタート!】

皆さんこんにちは。講師の濵町です。

下関市内の学校ではいよいよ2学期が始まり、ようやく以前の生活リズムを取り戻してきたころかと思われますが、いかがでしょうか?

実際のところ、夏休み中は多くの生徒さんが遅寝遅起きになっていたようで、苦言も呈しつつ(笑)心配しておりました。

今学期は「規則正しい生活習慣の確立」も図りながら学校生活を楽しんでほしいと思っております。

さて話は変わり、ここからは今週末以降の彦島教室の行事予定を確認いたしましょう。

その1 塾内模試を開催します

8月28日(土)→ 小・中学校の各学年にて、時間差を設けて実施。

詳細は9月月間スケジュールをご参照ください。

 

その2 夏期限定くじ引き大会締め切り!

今期のくじ引き大会は、8月28日(土)をもって終了致します。「スタンプはたまっているのに、まだ引いていない」という生徒さんは、忘れずに権利を行使してくださいね!

実はまだ大当たりが出ておりません(泣)

みんな、くじ運ないのかな?と思ってしまうほどにまだチャンスは残っておりますよ。

 

その3 新学期特別休講があります

8月29日(日) ~ 9月6日(月)まで。

彦島教室は休講期間となります。

9月7日(火)より授業は再開いたしますので、皆さま授業日程のご確認を宜しくお願いします。

では改めまして、今学期も当教室をご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

彦島地区の個別指導といえば明光義塾【夏を振り返って】

みなさん、こんにちは。講師の濵町です。早いもので、来週には下関市内多くの学校で、2学期が始業いたします。

今年はコロナ禍での2回目の「夏休み」でしたが、どのようにお過ごしになられましたか?充実した期間となっていると嬉しいのですが…。

さて、今回は2つの点を振り返ってみることにいたしましょう。

 

夏休みの宿題

部活動や習い事もある中、計画的に7月中に「早めに」終えられたでしょうか?

答え合わせを忘れていた・一日一行日記を書いていなかったなど、やり残しのないように最終点検をし、学校への提出期限を守りましょう。

ひと夏の目標

先月「夏休みの目標を立てよう」とお話ししましたが、みなさん、どのような目標になさっておられましたか?

私は「断捨離を決行する」という目標の下、休日のたびにコツコツと遂行しておりました。追加目標の本棚や整理ダンスもスッキリし、清々しい気持ちで秋を迎えられます。今夏中に達成できたことが嬉しかったです!

みなさまはいかがでしたか?

目標は立てた後、行動に移して達成するまでの行程が大変かつ大切ですので、諦めずに貫けることで自分自身への満足感が得られ、自信をもって次に進めるのではないかと思われます。

もう少しという方は、夏休みの残りの時間で「もうひと頑張り」してみましょうね。応援しています。

 

そして9月に向かい・・・

ひと夏の成長の後、年間で最も長い2学期が始まります。来週半ばには早速、課題(学力)テストが実施されますね。

生徒の皆さんは、今週はテスト週間として励んでくれていますが、その後も月々に定期テストがあるため、先を見据えた目標を定め、確実に達成できるように共に努めていきましょう!

 

彦島地区の個別指導といえば明光義塾【備えあれば憂いなし!】

小学生から明光義塾に通う必要性って??

みなさん夏休みはいかがお過ごしですか?

今回は、小学生のうちから明光義塾に通う必要性についてお伝えします!

 

小学校低学年と高学年の学習にはこんな違いが…

 

●小学校低学年(小1~小3)の学習

・目で見て単純に理解できるようなもの

・暗記すれば簡単に解答できるものが中心

 

☞授業の進むスピードもゆっくりで、生徒たちの差が生まれないように作られています

 

●小学校高学年(小4~小6)の学習

・馴染みのない分数や少数の計算や文書問題が中心

・答えを導き出すには抽象的思考や論理的思考、応用力が必要

 

☞ 低学年の頃の授業に比べ、内容も難しくなり進むスピードも速くなります。

 

 

~小学校と中学校の違いは?~

 

一番大きい違いは、授業の進め方です。

 

小学校

全員が理解できるように復習も兼ねた内容で進むため、授業を聞いていればある程度理解できます。

 

中学校

授業ごとに毎回新しい内容が入り、授業で触れた内容は理解できているとして進みます。

そのため、自分で復習しないと理解不足に…

 

小学生のうちから復習することをクセづけることが大きなポイントなのです!

 

そこで明光義塾では、振り返り授業の形式で復習するクセをつけ生徒の学習理解力を伸ばします。

 

 

振り返り授業とは??

 

授業の流れ

①まず自分で解く

②講師による足湯かけ -わからないとき、講師は答えを教えずにぎりぎりのヒントを出し生徒の理解を促します

③自分の言葉で説明する -講師が生徒に問いかけて、生徒は分かったことを自分の言葉で説明。

 

振り返り授業形式で取り組むため、中学校で求められる考える力表現力記述力問題解力が身につきます!!

 

実際に中学校の授業では、記述式の問題が増えています。

 

小学生のうちから明光義塾に通い、中学校の難しい授業に備えませんか?

突破ゼミプラス~3日目~

雨ばっかりで、じめじめ、まるで梅雨のような天気ですね…。

ですが、防府南教室では、受験生の気持ちが本番に向かって

来年に向かって、晴れ晴れとした状態になるように、

8月16日(月)南教室では、社会と理科の対策をしました!!

題して、「帰れまてん」(某テレビ番組のパクリではないです!!)

これは出された社会と理科の課題をしっかりと覚えてテストに挑むというもの。

10時から13時まで、テストをしました。社会と理科で合計23ページ分

(ちなみにミスしていいのは、1個。

ただし、普通は全部書けて当たり前のものなのです。)

もちろん解答は漢字で書かなくてはなりません。

もし、午前中で達成できなければ、18時から再チャレンジという設定でしたが、

幸先が、まるで今の雲行きのように怪しく、ほとんどの生徒さんがその場で暗記して、答えていました。当然、午前中の3時間で達成できた生徒さんはゼロ。

大切なことは、出された課題への取り組み方!

一生懸命学習した結果できなかったのなら、仕方がないかもしれない…

でも、きちんと取り組んでいないのは、

将来の自分に向かって進もうとしていないということ…。

将来の自分を確かなものにするためには、塾でやろう!と約束したことを守ることなのです。

教室長と生徒さんの約束なんです。約束は守らないといけないでしょう?

結局、みんな21時まで残っていました

受験は、そんなに甘くはありません。

みんなこの夏一生懸命に勉強して、

習熟度テストやその先の3月にある入試の対策をしているのです。

南教室では、生徒様ひとりひとりが、目標を達成できるように、

全力でサポートしていきますので、

みんなもそれについてきてほしいなと思います。

目標は、君たちの努力がなければ、達成できないものなのです。

一緒に頑張りましょう♪

突破ゼミプラス2日目~数学~

 

 

突破ゼミプラス2日目~数学~

世間はお盆に入っていますが、受験生にはお盆はありません。

8月12日㈭からはじまった突破ゼミプラスですが、

初日の英語では、中学3年生たちは、10時から18時までしっかり対策を行い、

その後、「月」「曜日」そして難関の「不規則動詞」を覚えることができました!!

さて、本日8月13日㈮は、「数学の突破ゼミプラス」でした。

数学の対策は、われらが南教室の教室長、西先生です!!

今日の対策は、数学の数ある問題の中でも、計算問題を主に対策しました。

その理由は、

山口県の公立高校入試の数学の平均点は、過去4年の平均点が、24点…(´;ω;`)

そのうち計算問題が、13点を占めています。

え?計算問題がこんなに得点を占めているのに、どうしてみんな点数が取れないのだろう??

その答えは、計算問題のミスが多いから!

正確さを身につけることが、数学の得点アップにとても大事なのです。

数学突破ゼミの流れ

~どんなことをしたのでしょうか~

その1:時間制限をして問題を解く(正確に早く解くことが大切)

その2:途中式も書く(答えだけ書かない)

これは、高校生になってからもとても必要になります。

その3:自分が書いた答案を他の人が丸付けるという流れにしたことで、

人が苦手なところが発見できた→自分の弱点の発見!

今後の解答づくりの役に立つ!

採点してくれる人に分かるように解答を書かなければならない

その4:自分の聞きたいことを勇気を持って聞く!

今回の突破ゼミプラスでは途中式付の解答は、みんなに渡しませんでした。

生徒さんに分からないところは、積極的に聞いてもらう、という流れにしました。

こうすることによって生徒さんが主体的に聞くことができるようになったのです!

対策終了後の生徒さんの声:

大問1対策ができた!

計算練習をしないとだめだ…などなど

自分たちの弱点がしっかりと分かったようです(^▽^)/

来週8月16日㈪は、いよいよ突破ゼミプラスも最終日です。

理科と社会の対策をしっかりと行います!!

中3生の勝負の夏スタート~突破ゼミプラス~

 

中3生の勝負の夏スタート~突破ゼミプラス~

今年も、「突破ゼミ プラス」を明光義塾防府南教室で実施します!

開講日は、8月12日㈭、8月13日㈮、8月16日㈪3日間です。

この3日間、それぞれテーマを決めて8月に行われる習熟度テスト対策をします。

初日の8月12日㈭は、

英語は「英単語特訓会&リスニング対策」がメインです!

どんなことをするのかというと、曜日そして、不規則動詞のテストです。

どうして、今、これらの単語テストをするのでしょうか??

それは、山口県公立高校入試も視野に入れているためなのです。

毎年、曜日や月は出題されることが多く、動詞の中でも不規則動詞は、

長文に出てくる率がとても高いのです。

長文問題は、たいてい、何らかのことが起こり、その事実に対して語り手が振り替える形で述べていることが多く、過去形をしっかり覚えておくことは必須なのです。※ちなみに去年の山口県の過去問ではgoの過去形、wentが出ていました。

また、過去分詞形を早めに暗記しないといけない理由も、受け身や現在完了形そして後置修飾で使われるため、頻度がとても多いのです。

リスニングについては、山口県の過去問は、何らかの問いのあとに、どのように答えるかを問う問題が、英検のリスニング問題と似ているため、英検の問題を利用して問題を解いていきます。

こうした基本単語に早めに取り掛かることによって、秋以降の勉強がスムーズにいくこと間違いなしなのです(⌒∇⌒)

次回の投稿もお楽しみに♪

前回の記事はこちら

防府南教室~夏期講習スタート~