All Posts By

ishiken

2023年も明光義塾をよろしくお願いいたします!

みなさんは、1年間の予定を立てましたか??

新年の抱負を英語で言うと、

「New Year’s Resolution」

と言います。

Cambridge Dictionaryによれば、新年の抱負の定義は、

a promise that you make to yourself to start doing something good or stop doing something bad on the first day of the year」となっています。

私の中で注目しているのは、「promise」の部分。自分自身で決めた約束、自分との約束を果たせるかどうか、それも自分次第なんです。

成績について考えた時に、

昔は自分の成績がすべて掲示されるなんてことがあったようですが、

友達が自分よりも成績がよかった!という事実を知った後には、

「よし!負けたくない!頑張るぞ!」と私も思ったものです。最初のころは。

ですが、最終的に、「あの人に負けたくない」という気持ちは、

「自分自身に負けない」という気持ちに変わっていくものなんです。

自分で勉強を続けていて、「やめたいな…もういいじゃん、こんなつらいこと、

なんで続けているんだろう?」と思う日も絶対にあるんです。

特に受験が間近に迫っている場合なんてなおさらです。

勉強について大事なのは、自分に負けないこと。

最終的にはやめちゃいたいという誘惑にいかに打ち勝って、

最初の目標を達成することです。

 

 

 

 

 

 

リスニング対策のためにできること

前回のつづき…

前回のブログで防府南教室では、山口県の高校入試の対策の一環としてリスニング対策を冬期講習から始めています、

ということを書きましたが、みなさんのイメージができるように少しご紹介していきます。

 

やることは、山口県の過去問のリスニングを解くこと!ともう一つ秘密の対策がありますが、

それは教室に来られた時の秘密ということで。

まずは過去問の解き方について、

リスニングをした後に、間違えた問題の音声をもう一度音声を聞いてみます。このとき、聞こえた音を書き出してください。

スクリプト(台本)を見直します。

見直した後にどこの音が聞き取れていなかったのか、確認します。

それがあなたの苦手な音や単語なのです!!

また、その単語について、読んだり書けないはずです。

リスニングに単語力は必要ないという人もいるかもしれませんが、

聞き取れる音は読めるし、読めない音は聞き取れないものなのです。

だから、自分の聞き取れない音の分析をする、それからその音や単語の入ったスクリプト(台本)を音読する!

ここまでの過程が大事なのです!!

今日から冬休み!せっかくの冬休み、しっかり自分のできる対策をしていきましょう♪

 

次回は、長文対策について語っていこうと思いますので、お楽しみに♪♪

 

いよいよ冬休みが始まります!!

今日は、中学3年生に実施している、明光義塾防府南教室で実施しているリスニング対策について少しだけ、ご紹介していこうと思います。

 

リスニングってどのように対策したらいいか分からない…そういう人がほとんどです。

しかし、適切に対策していくことで点数に確実に結びついていくことができるのです。

というのもリスニングの配点が結構高いから。(12点~13点近くある)

教室で、わざわざ「リスニング対策」として、行っているのも、実は意味があるのです。

リスニングは解きっぱなしてだけでは点数につながりません!!

きちんとした復習をしておくことで、点数増につながるのです(^▽^)/

 

しっかりと復習の仕方も個人個人にそって対策していくのでご安心ください!!

 

 

2025年度の大学入学共通テストの変更点、ご存じですか?

皆さんこんにちは!

 

今日は、2025年度の共通テストが従来と

 

どう変わるのか、についてお話します。

 

まず、今年度から新しい教科として高校で

 

導入された「情報」が受験教科として加わり

 

出題科目は6教科30科目から7教科21科目になります。

 

さらに「数学C」が追加されたことで

 

「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」

 

「情報関係基礎」の4科目があった数学②は

 

「数学Ⅱ、数学B、数学C」という1つの科目に

 

まとまりました。「数学Ⅱ」は解答必須となり、

 

「数学B」と「数学C」は4つの項目から3項目を

 

選択して解答します。地理歴史と公民の教科も

 

大きく変わります。「地理総合、歴史総合、公共」を

 

選択する場合は、「地理総合」「歴史総合」「公共」の

 

3項目のうち2項目を選択して解答します。

 

地理歴史、公民6科目のうち2科目を選択する場合は、

 

特定の組み合わせで選ばないといけません。

 

 

【高2生は現役合格が必須!】

 

国公立大学では情報を含めた原則6~7教科8科目

 

が必要とされる見込みです。2022年度の高2生は

 

既卒生として受験すると、新しい科目・出題

 

傾向の対策が必要になる場合があります。

 

高2生は現役合格が必須なので注意しましょう!

 

 

今後も引き続き最新の入試情報について

 

更新していきます!がんばりましょう。

2学期期末テスト~華陽中1年生の分析~

先週に引き続き、華陽中学校の英語のテスト分析のご報告をしようと思います。

まずは、1年生のテストについて、

中間テストに続き、期末テストでも英作文がかなり出題されていました。

 

シナリオを考える

例えば、絵の2人がどのようなことを話しているのか、自分でシナリオを考えて記入しなければならない問題がありました。

自然な会話の流れになるにはどうしたらいいか、教科書の内容を丸暗記するのもいいですが、このような問題に太刀打ちできないでしょう(´;ω;`)

というのが、応用力が必要になるからです。

では、どのようにすれば応用力がつくのか??

それは、例えば、英検のリスニング問題を見てみてください。第一部に2人の人物が登場してきます。

この人物たちの会話を想像して聞くのが英検5級の問題なのですが、

この時に、どのような会話をしているのか想像することはとても大切です。

例えば、お店のような場面で、店員さんらしき人とお客さんらしき人がいたら、

どんな会話になるか、だいたい想像できますね?

例えば、お店の場面であれば、

Clerk

May I help you?

What are you looking for?

Which color are you looking for?

It’s …yen.

Customer

I am looking for ….

How much is it?

I’ll take it.

などなど。。。

他にもいろいろな場面が設定されてあるので、自分でどんな会話がなされているのか想像して、英語で書き出してみるのもこうした英作文の対策になります。

 

紹介しよう

中間テストでは、自分の家族を紹介しようという問題が出ていましたが、今回は日本のものを紹介しようというものでした。

これを機に自分たちの文化について、調べて、紹介することができるようになっておきましょう。

新たな発見があるかもしれませんよ。

 

そして、こうした紹介文を書くときに必要なことは何だと思いますか?

やはり語彙力なんです!

自分が伝えたいことがいくらたくさんあったとしてもそれを適切に伝えることができるだけの語彙力がないと何の意味もありません!!

1年生の今のうちから、地道にコツコツと単語を覚えて、それをどんどん、書いたり読んだりして表現していきましょう♪

英語は4技能です!

聴いて、読んで、書いて、そして話すことができて、初めて成り立つものなのです。

つまり、それぞれが関連しあっているのです。

だから一つの単語を覚える時も、その単語の発音を聴いて、自分で読んでみて、そして手を動かして書く練習をして、そしてそれを話してみる、

これをすることで着実に英語力は身についていきます!!

ぜひ、実践してみましょう(^▽^)/

華陽中3年2学期末テストをふりかえろう

 

 

 

高3生の直前期の学習計画

みなさんこんにちは!

 

今日は、高3生の直前期の

 

学習内容について少しお話します。

 

★共通テストの模試得点率が55%未満の場合・・

 

基礎・共通テスト対策に

学習時間の90%をさきましょう!

 

→基本教材の基礎問題演習と暗記、

 

マーク系の基礎的な問題集で演習。

 

センター過去問、共通テスト問題集を、

 

週1回程度時間を計って演習しましょう。

 

2次・私大対策に学習時間の

10%をさきましょう!

 

→受験予定の大学について

 

安全校から順に、合格点が取れるまで

 

3年分以上解きましょう。

 

苦手な単元は教材で

 

基礎演習を行って下さい。

 

試験前日まで点数は伸びます!

 

直前まで、基礎の復習は怠らないようにしましょう。

 

 

 

 

華陽中3年2学期末テストをふりかえろう

みなさん、こんにちは!もう早いもので12月に突入しましたね💦

あっという間に一年が過ぎていってしまいます、、、。

もういくつ寝ると~♪てな感じで、クリスマスやお正月が楽しみでワクワクしていましたが、

この休みをワクワクで迎えることができるか、それともハラハラで迎えなければならないかは、

この期末試験にかかっていたという人も多かったのではないでしょうか?

クリスマスのプレゼントが高価なものか、お正月のお年玉がたくさんもらえるかどうか…などなど。

 

毎週金曜日に更新される私のブログを見ている人は、お気づきでしょうが、私は、小学生の時も中学生の時も

勉強が大嫌いで不真面目な生活を送っていたので、ぜんぜんそういったものは期待しませんでしたが、

悪いことはしていないはずだったので、クリスマスプレゼントはサンタが運んでくるだろう、と考えていました。

いつのころか、欲しいものを頼んでもくれないな~って気づくんですけど、

たとえば、努力しなくても頭よくなる道具、とか、そもそも頭よくなるとか、、、

 

なので、地道な努力って大事なんですよ!!本当に!!

さて、前置きが長くなりましたが、

先日11月25日に行われた学期末テストについて、その分析をこちらに記入していこうと思います。

今回は、選択問題が比較的多かったのではないかと思います。

また、長文問題は、山口県の入試問題(2022年度以前のもの)を取り入れてありました。

長めの文章がまとめてあるのですが、そこに適語を入れるというものです。

その他、長文の内容と一致するものを選ぶ等、今の受験生には慣れっこな問題が多かったと思います。

ただし、やはりポイントは英作文です。

指定の範囲に沿って英文を書かなくてはなりません。

ここで必要になってくるのが、単語力もそうですが、発想力なんです!

日頃から考える力を身に付けておく必要があります。

英作文の採点基準を見ても、

「知識・技能」と「思考・判断・表現」と分類されてあると思いますが、

英作文はこの力をすべて必要とするものなのです。

なので、自分の意見を日頃から持っておく必要があります。

自分の気持ちを書いたりする英作文であれば、自分のことを日頃から見つめなおすといいですよね(^▽^)/

 

「今までで一番楽しかったことは何かな?」

「修学旅行ではどんなことがあって、どんな気持ちになったっけ?」

「高校生になったらどんなことがしたい?」

「将来どんなものになりたいかな?」

などなど、英語で書けるようにしておきましょう!!

来週は、中1と中2の防府南教室周辺にある中学校のテスト分析をしようと思います。

お楽しみに♪

2学期末テスト対策

 

 

2学期末テスト対策

いつの間にかハロウィン🎃も終わり、11月も終わろうとしていますね💦

また、ひとつ年をとってしまいます(´;ω;`)

子どものころだったらお誕生日が来るのがワクワクで、プレゼント何にしてもらおうかな??

とか思っていたのに、なんで楽しみじゃなくなるんだろう??

ま、しょこたん(←知ってますかね?しょこたん🐱)がドラクエに例えてご自分の年齢を表現していらっしゃいましたが、

ドラクエに例えると、私は賢者だっけ?そんな感じです。物事はポジティブにとらえなくては!!

 

前置きが長くなってしまいましたね…。

さあ、明光義塾防府南教室でも、今年最後のワーク点検を実施しました。

前回の反省を踏まえて、学校のワークを早めに仕上げている生徒さんもいました。

やはり復習する機会を多く持つことが大切だと思います。

 

また、先週に引き続き、今週もテスト対策会、絶賛実施中です!!

テスト対策会では、各学校の進度に合わせてプリントを用意していますが、

中には、「この教科が不安なので、プリントをください!!」と積極的に話してくれる生徒さんもいました。

今年最後の有終の美をかざることができるお手伝いをしようと思っているので、

ぜひ参加してくださいね(^▽^)/

 

2学期末テストに向けて~前回の反省点を踏まえて巻き返そう~

 

 

英語が苦手な人必見!定期テストで平均点を取る方法

みなさんこんにちは!

 

今日は英語は苦手な人向け

定期テストで平均点を取る方法

についてお話します。

 

定期テストでよくある

出題パターンは主に、

 

リスニング

重要表現の穴埋め

教科書本文に関する問題

→文脈にあてはまる英文を記号で選ぶ

→並びかえる

→和訳する

→要約文の穴埋め

→内容に関する質問に英文で答える

英文を並べ替えて完成させる

※一部補わせることもあり

ある質問について自分の立場で英語で

答えたり、文を作ったりする

 

人それぞれ、得意不得意はあると思いますが、

特に英語が苦手な人は、解くべき問題を

絞りましょう。例えば、、

 

並び替え・記号で答える問題・和訳

といったものは英語が書けなくても、

日本語の意味を覚えていれば解けます。

プラス、重要表現覚えれば解ける所

なので暗記しておきたいですね。

 

そうすれば、平均点は取れるはずです。

 

「教科書ガイド」などを買って、

教科書の本文の内容を把握しておきましょう。

それだけでも、テストで出てきたときに

「見たことある!」となり、落ち着いて

解くことができます。

 

英語が苦手な人は全てを解こうとせずに

「これなら自分でも解けそう」という

種類のものから勉強していきましょう。

 

また、必ずやっておいてほしいのが

「学校ワークを2周以上すること」です!

定期テストでは、学校ワークの問題が

そのまま出ているところもあります。

特に重要表現や並び替えはそのまま

(またはかなり似たような形で)出される

こともあるので必ず暗記しておきましょう。

 

がんばって下さいね!

2学期末テストに向けて~前回の反省点を踏まえて巻き返そう~

いよいよ2学期末テストに向けて、勉強を本格的に始動していく時が来ました!!

 

そして、2学期末テストの範囲が、ほとんどの中学校で発表されています!!

(防府高校はもうすでに発表されていて、定期テストに向けて勉強を進めていると思います。)

 

華西中華陽中は中間テストが終わってから間もないこともあり、テスト範囲はとても狭くなりそうです。

華陽中の3年生のテスト範囲について、英語は前回の内容のUnit4も含まれるので、しっかりと前回の内容の復習もしておかなければなりません!!

 

明光義塾南教室では、かなり早めにテスト範囲まで進んでいたので、今は復習の時間を十分にとることができそうです。

学校のワークを早めに終わらせて、しっかりテストに備える体制をとっていますので、もしよろしかったら、今週末のテスト勉強会に参加してきてくださいね♪

 

さて、今回はテストに向けて、どのような心意気で臨んだらいいのかについて…

明光義塾防府南教室では、

各テストが終わるごとに、

その教科の点数を「成績記入表」というのに各教科のテストの点数を書いてもらいます。

この時に次のテストの目標点(つまり中間テストの結果後、すぐに期末テストの目標点も記入するということ)も合わせて設定します。

また、テストに向けての学校ワークをどの程度きちんと進められていたかといったことを記入し、

テストについての反省点も書きます。

自分の勉強でよかった点、そしてもう少しこういうところを取り組むようにすればよかったな…という反省点ことを踏まえて、

次のテストに向けて準備を進めていくのです!!分析力大事!!

でも自分では何がよかったのかまた、悪かったのか分からなくても大丈夫!

テスト終了後、教室長が生徒さんと面談をして、個別に応じた目標設定や勉強の仕方について細かくフォローをしていくのです!

勉強の仕方については、各教科を教えてくれている講師にどんどん質問する機会ももちろんあるので、

みなさん、次回のテストに向けて、攻めの姿勢で行きましょう!!

 

英検2次面接に向けて