Monthly Archives

3月 2021

個別指導明光義塾防府東教室
教室だより④

どうも、教室長の藤井です!

 

 

~春期講習がスタートしてみて…~

今週より春期講習がスタートしました。生徒さんによっては毎日のように授業が

ある人もいれば、授業がないから塾や学校の宿題をしに自習にくる人もいます。

みんな新学年・新学期に向けて準備をしていますね!

 

講習ではタブレットを使った映像授業も人気です。

英検対策をしたり、理科の単元を絞って復習したり、

国語の予習をしたりと人によって使い方は異なります。

 

映像授業が大盛況なこともあり、教室にあるタブレットがフル稼働することも珍しくなく、

充電がもつかひやひやしながら机間巡視をしながら見守る羽目に…(笑)

授業の間の休み時間のおかげで何とかなって一安心です。

 

 

 

~講習恒例のイベントも開催~

明光の講習と言えば毎回塾内でのパスポートが発行されます。

いわゆるスタンプ帳ですね(笑)

授業1コマにつき1ポイントがもらえます。ほかにも、小テストが満点だったり、

宿題復習3分前行動ができてたりすると1ポイントがもらえます。

たまったポイントは10ポイントにつき1回くじ引きをして

明光の景品と交換することができます!

 

皆さん、景品が何か気になりますよね?

今回は特別にいくつかご紹介しましょう!

写真をご覧ください。

座布団(左上)や折りたたみバッグ(右上)、ペンポーチ(左下)、3色蛍光ペン(下中央)、定規(右下)などがあります。

他にも消しやすいで有名な消しゴムや明光オリジナルキャラクター「エールくん」の

グッズも取り揃えております。

 

もちろん空くじなしです。小学生も高校生も関係なくくじ引きを楽しんでくれています!

何があたるかドキドキするのは楽しいですよね。

 

我々としても、生徒さんとの大切なコミュニケーションの時間として楽しみにしており、

誰かがくじ引きをすると講師みんなが自然と集まって、一緒に喜んだり笑ったりしてます。

生徒も講師も一緒になって和気藹々とできる貴重な時間ですね。

 

講習はすでに始まっておりますが、4/13まで期間は続きます。

これから頑張ろうと思っている方もまだ参加することができますので、

ぜひご検討ください!お待ちしております。

 

前回記事はこちら↓

個別指導明光義塾防府東教室教室だより③

 

次回記事はこちら↓

個別指導明光義塾防府東教室教室だより⑤

個別指導明光義塾防府東教室
教室だより③

どうも、教室長の藤井です!

 

 

~「春期講習」ついにスタート‼~

本日より春期講習がスタートします!(期間:3/29~4/13)

防府東教室では前学年の復習と新学年の予習と大体半々ぐらいで行う生徒が多いですね。

 

さらに講習期間は日頃できない科目を行う生徒も多いです。

例えば単元を1つや2つに絞って理科を行ったり、

映像授業を使って国語の演習をしたりする生徒もいます。

講習だからこそできる特別プランですね!

 

また、4月には算数・数学検定があり、5月には英語検定があります。

それに向けて過去問演習をする生徒や、映像授業で全体を総ざらいする生徒もいます。

 

本当に生徒さんによって目的が異なりますね。

 

~新中1生のための特別教材~

本当は各学年のやっていることを教科ごとに紹介していきたいところでは

ありますが、先ほど述べたように生徒さんによってテーマがバラバラなので

今回は新中1の数学に絞ってご紹介させて下さい!

 

新中1の数学は予習をしっかりと進めています!

 

予習用の特別教材です。しっかりと問題演習をすることで、感覚的な「分かった」ではなく

本質的な「理解した」に変えることができます。

 

算数と数学のギャップをこの教材を使って埋めていきましょう!

 

1年生の1学期中間テストはとても大事なのは言うまでもないですね。

3月・春期の間で可能なだけ予習を進め、学校の授業と4月からの塾での通常授業で

復習をすることで定着を図ります!

数学が嫌いになる前にできる問題を増やしたいと考えているので、

この教材は数学嫌いの予防接種のようなものですね。

予習なので少し難しい問題を解くことになり、それはつまり抗体を作るということです。

中学生に上がった時に数学嫌いが体中を支配しないようにするための教材です。

 

数学で苦しんでいる受験生を毎年何人も見てきています。

そうならないためにも1学期中間テストで華々しい数学人生をスタートさせましょう!

 

前回記事はこちら↓

個別指導明光義塾防府東教室教室だより②

 

次回記事はこちら↓

個別指導明光義塾防府東教室教室だより④

オンライン英会話のコツ 防府市の英会話はFEA BYサムティ

今日は、前々から書きたいと思っていた「画面越しの英会話でのやりとり」について、その秘訣について、書いていた本を見つけたので、ご紹介したいと思います。 

マイスタリスニングでも、小学生の英検対策でも言えることなのですが、SkypeやZoomなどのコンテンツでは、直接対話するときと異なり、相手の表情が読み取りづらい、また相手がいない分、子どもさんの場合、大胆になって、お行儀が悪くなってしまう…などがあります。これは、子どもさんに限った話ではありません。コロナ禍で、Zoomが取り入れられるようになった時には、上半身は画面に映るからということで、ちゃんとした格好をしているけど、下はパジャマのズボンだったり…それで、ちょっと席を外すときに、「ありゃそんな格好してたの?」ってことはよくありましたよね??

やはり、画面上とはいえ、人と人とのコミュニケーションなので、きちんとした受け答えを心掛けたいものです。さて、今回、ご紹介する対応マニュアルは、マヤ・バーダマンさん著の、「大人の『格上げ』英単語」です。電話会議やビデオ会議について気を付ける点について、このご本で紹介なさっています。その中で、私が「これは絶対に必要だ」と思ったことをいくつか紹介します。まず、「間を置く余裕を持つ。」(特に、フィリピンと日本ではタイムラグがまあまああるので、相手が自分の発言を聞き取れているかどうか確認する必要があります。そして、表情を豊かにする。←これはなかなか難しいです。というのは、今はコロナ禍でマスクは必須になっています。とりわけ、英語は発音するときに音を出すところが、日本語と違い、のどから出す、とも言われていて、発音するときに飛沫しがちなんですよね…。それを防ぐためのマスクですが、結果的に自分の表情も相手の表情も読み取りづらいということが発生しがちです。なので、できる限り、身振り手振りをオーバーにしてみてはどうでしょうか? 

 

個別指導明光義塾防府東教室
教室だより②

どうも、教室長の藤井です!

 

3/17(水)に山口県公立高校入試の合格発表がありましたね。

受験生の皆さんどうだったでしょうか?

 

今年は新型コロナウイルスの影響で休校になったり、各教科に選択問題が導入されたりと

想定外なことが多かった年ですね。

しかも数学の証明は合同でした…(毎年交互だったのに…)

これも受験直前で駆け込んだであろう内容を排除しようとしたのでしょうか?

 

そんな中でも防府3教室での合格実績は例年とそんなに変わらないような印象ですね。

皆さんよく頑張りました!

 

 

~防府高校や山口高校のボーダーが高くなった⁉~

ただし、防府高校や山口高校の受験に関しては

想定外な結果だった生徒が多かったように思います。

感覚的には例年通りなら合格するような点数なのに…というような生徒が多く、

ボーダーが高くなったのでは⁉と感じています。

 

これも選択問題の影響でしょうか?

あくまで私見ではありますが、防府高校や山口高校を受験する生徒さんは

ある程度勉強ができている生徒が多いので、自分に有利な問題をきちんと選択でき、

全体的に得点率が上がったのではないかと推測できます。

 

 

~「祝合格」随時更新中!~

受験合格の報告と祝福を込めた掲示物、その名も「祝合格」

確定次第教室に掲示しております。(場所は面談室の上側です)

毎年のことではありますが、掲示されている祝合格を見ながら

受験生とはこの一年よく頑張ったねと受験の思い出話に花を咲かせ、

非受験生には来年(もしくは再来年)ここに名前が載るように

今のうちからやっていこうと激励をしています。

 

今は公立高校の掲示しかしておりませんが、

今週中には大学入試や中学入試もどんどん掲示していきます!

 

毎年、壁一面に貼られる祝合格は圧巻です。

教室一丸となって合格を祝福しています。

ぜひ教室に来られた際はご注目ください!

 

前回記事はこちら↓

個別指導明光義塾防府東教室教室だより①

次回記事はこちら↓

https://education-group-hofu.com/blog/%e5%80%8b%e5%88%a5%e6%8c%87%e5%b0%8e%e6%98%8e%e5%85%89%e7%be%a9%e5%a1%be%e9%98%b2%e5%ba%9c%e6%9d%b1%e6%95%99%e5%ae%a4%e6%95%99%e5%ae%a4%e3%81%a0%e3%82%88%e3%82%8a%e2%91%a2/

防府高校 数学Ⅰ 学年末テスト分析2021

こんにちは、講師の阪口です。

今回は防府高校の学年末テストの分析をしていきます!

 

 

では、分析とは具体的に何をしたかというと、学校教材である「4プロセス」の問題と照らし合わせ、どのくらいの割合で出題されているのか、つまり、4プロを完成させれば何点取ることができるのかというのを確認しました!!

 

 

では、分析した結果を表にまとめているのでまずはそちらをご覧ください!

それでは見かたの説明です。

例えば「B問題」の行で「類題」の列にある「21」という数字は、

4プロのB問題に出題されているものと数字や言葉を少し変えただけの類題が 21 点分出題されていることを表します。

 

この表を見るとわかるように、なんと 4プロのA問題を完璧にしておくだけで 42 点は取れることがわかります!

(もちろん計算ミスがない前提にはなりますが。)

 

さらに、4プロの問題集と数値まで全く同じ問題が 51 点分出題されており、類題まで含めると全体でなんと98点分も4プロの範囲から出ています!!!

 

もちろん応用問題までは手がまわらなかった人や、計算ミスがあったとしても、75点以上をとれてなければかなりやばいと思いましょう!

個別指導明光義塾防府東教室
教室だより①

どうも、こんにちは。

3/15より防府東教室へと異動になりました教室長の藤井と申します。

この前まで防府駅前教室で教室長をしていました。

今日からはこのブログで東教室の取り組みのご紹介ができればと思っております。

よろしくお願いします!

~生徒さんたちにご挨拶~

着任のあいさつを生徒さんたちに来塾時や授業前の号令でしています。

生徒さん以上に私の方ががちがちに緊張しています…(笑)

「今日から心機一転頑張るぞー!」が空回りしないように気を付けながら

みんなといろんなお話ができました。

そんな中、さっそく印象深い出来事がありました。

ある小学生(仮にAくんとしましょう)とのやり取りです。

教室長:こんにちは、今日から教室長になります藤井です。よろしくね!

Aくん:よろしくお願いします(緊張)

教室長:じゃ、席について授業の準備とかしててね。

Aくん:はーい

(小声で)新しい教室長… がんばろっ

教室長:‼

ぼそっとつぶやいたその言葉を私は聞き逃しませんでした。

教室長が変わることがその子にとって頑張るきっかけになったことが

本当にうれしかったです。

頑張りをぜひとも応援したいと誓いました。

着任早々嬉しいお話でした。

~教室紹介~

では防府東教室をご紹介したいと思います。

名前の通り防府市の東側にあります!(笑) ユニクロの隣です。

場所的に牟礼国府地区の生徒さんが多いですね。

小学生から高校生まで現在60名ちょっとの生徒さんが毎日勉強に励んでいます。

授業形態は先生一人に対して生徒を3人受けもつ個別指導やタブレットを使った映像授業、

ブロックでロボットを組みたてて動かすプログラミングなどいろいろなことを行っています。

教室は2部屋に分かれていて、授業する部屋と事務所になっています。

国府中学校の近くに教室があるので、学校帰りに自習をしによる生徒さんが多く、

自習ブースも完備しております。自習ブースは事務所側にありますので、

ある程度静かな環境で自習をすることができテスト前などは大好評です!

学校や部活が終わったら塾によって勉強をしておうちに帰るという流れが

できている生徒が多いので勉強の習慣が身についていない方にはぜひともおすすめです!

 

~最後に~

今回は教室紹介で思ったより長くなってしまったのでここまでとします。

授業の様子や勉強会など次の機会にご紹介させて下さい。

定期的に教室だよりを発信していこうと思いますので東教室も教室だよりも

ご愛顧いただけると嬉しいです。

お付き合いいただきましてありがとうございました。

 

次回記事はこちら↓

https://education-group-hofu.com/blog/%e5%80%8b%e5%88%a5%e6%8c%87%e5%b0%8e%e6%98%8e%e5%85%89%e7%be%a9%e5%a1%be%e9%98%b2%e5%ba%9c%e6%9d%b1%e6%95%99%e5%ae%a4%e6%95%99%e5%ae%a4%e3%81%a0%e3%82%88%e3%82%8a%e2%91%a1/

山口県 高校入試2021 分析 by 川戸t

山口県の今年度の入試問題はこちらから!!!

https://resemom.jp/feature/public-highschool-exam/yamaguchi/

 

今回は、国語と社会の問題を解いてみました。

どちらの科目もとても考えられている問題で、良問揃いであると感じました。

今回は、それぞれの科目について個人的な感想を書いていきたいと思います。

 

国語

 

大問1

この小説がとてもほのぼのとしていて人の心を大切にするという印象を受けました。個人的に良い文章だなと思いました。

 

さて、設問別にみていきます。

(1)の「放」の筆順は間違いやすい筆順だと思います。

(2)の「鎮」は読めてほしい感じですが、「しん」と間違えて読んだ人がいるかもしれません。

(3)は良い問題だと思いました。五段活用の未然形、「ア」の段しか気にしていない人が多いかもしれませんね。「オ」   の段もあることがわかれば正解できるでしょう。正答率が気になります。

(4)は越のつぐみへの思いやりが感じられるところですね。

(5)ここに注目するのは良い問題だなと感じました。この文章の主題と言えるかもしれません。

(6)も良い問題だと感じました。

 

 

大問2

 

問題の文章は文字の起源、絵画との関係の内容で、中学生には是非読んでほしい文章で、問題としてもとても良いものだと思いました。

 

(1)の漢字は②の脳裏が難しかったかもしれません。

(2)の接続詞を選ぶ問題で、つまりはすぐに出てくる気がします。

(3),(4)25字、50字の記述問題です。

このような記述問題は練習をしっかりとしておきたい問題です。

(5),(6)は比較的正解を出しやすい気がします。

 

選択問題です。

大問3の古文

 

(1)は定番の現代仮名遣いへの変換、これは正解してほしいです。

(2),(3)は少し難しい問題だと思います。

 

大問4の古文

(1)(2)(3)の設問は古典についてしっかりと学んでいない中学生には難しい問題かもしれないと感じました。

 

大問5の漢文

 

(1)は定番の返り点の問題。これは正解してほしい問題です。

(2),(3)は日本語訳を参考にすれば比較的解きやすかったと思います。

 

 

大問6は文章検定に出てきそうな問題で、今時の問題だと感じました。

中学生にとっては少し難しい問題かもしれません。

 

最後の大問7の作文は、テーマが読書についてでした。

比較的書きやすい内容だったのではないかと思います。

 

 



社会

 

選択問題の大問1~3は基本的な問題でしたが、大問4は少し難しかったように感じます。

 

大問5は(1)は定番問題で、間違えてはいけない問題です。

(2)は基本的な問題なのですが、選択肢にリマン海流というのがあり、少し戸惑ったかもしれません。

(6)(7)は少し難しい問題で、ここで差がつきそうです。

 

大問6の歴史はとても基本的な問題で、全問正解できる可能性もあると思います。

 

大問7の地理、ユニークな感じがするある意味盲点をついているような問題でした。

(5)は理科でも出てくる問題で記述するのが少し困ったかもしれません。

(6)は面白く、いい問題だと思います。正答率は少し低くなりそうです。

(7)は絶対に正解してほしい問題ですね。

 

大問8はしっかりと解いてほしい問題でした。

顔写真が大ヒントだったと思います。

明光義塾の英検対策情報  明光義塾防府南教室 BYサムティ 

2020年度第3回実用英語技能検定試験、二次試験面接を終えて 

 先月、実用英語技能検定試験の2次試験が行われました。その結果が先日発表されました。明光義塾でも2次試験対策はもちろんしています。 

 今回は、英検3級対策に明光義塾で、何を行ったのか…その全貌をお知らせしようと思います。 

まずは、英検3級の流れから…受験者は、入室し、最初、短い文章と絵が描かれたカードを面接官から手渡されます。与えられた時間内でそこに記載されてある短い文章を黙読し、その文章を音読するように面接委員に求められます。その後、その文章についての質問、絵についての質問、受検者自身についての質問を2つされます。ここで、注目すべき事柄は、この「受験者自身について」の2つの質問なのです!例えば、「What are you going to do this afternoon?」(あなたは今日の午後何をする予定ですか?)や「Do you like using computers?Please tell me more.」(あなたはコンピューターを使うのが好きですか?)といった質問です。この自分についてのことを英語で答える…生徒さんの中には難問だと感じる子が多いようです。ALTの先生と接する機会があったとしても、何が質問されたか聞き取れたとしても、とっさの質問に対して、瞬時答えるのはどうやら難しいようです。 

 なので、この対策のため、野球の「100本ノック」のように、質問のストックをたくさん生徒さんに用意してもらいました。自分自身について、どんな質問がなされるかあらかじめ用意しておく、また、それを音読しておくと断然違います。 

 あとは、基本単語の発音をしっかり押さえておくこと。何が聞かれているか分からなければ、当然、答えることもできないので。 

 以上の対策をすることで、無事に3級に通ることができました。 

 面接に慣れておくことで、その後の高校入試、あるいは大学入試、就職試験で有利なことが盛りだくさんです♪ 

日本人が英語の中でも特に苦手としている、「スピーキング」…英検で必要とされる瞬発力、自己表現力を明光もしくはFEAで養いませんか? 

個別指導明光義塾防府南教室
教室だより①

初めまして。

防府南教室 教室長の西と申します。

 

今日から少しずつではありますが防府南教室の情報をこのブログを通してお届けできればと思います。

よろしくお願いします。

 

まずは自己紹介を少し…

出身は広島県ですが大学が山口県でしたので大学生の頃から山口県に住むよう   になりました。(電車の本数が少ないことにとても驚きました…)

小学校、中学校ではサッカーを、高校からは硬式テニスをやっていたのでスポーツはやるのも見るのも大好きです。

私が明光義塾と出会ったのは大学2年生の時でした。防府駅前教室で数学の講師を始め、大学院を卒業するまでの約5年間、数学を指導していましたがいろいろなご縁もあり、今は教室長として防府南教室の生徒さん達と頑張っております。

私の紹介は程々にして、防府南教室がどんな教室なのか紹介をさせてください。

防府南教室は小学生から高校生まで幅広い学年の生徒さんが在籍しており、現在は60名の生徒さんに通っていただいております。

明光義塾では5科目の勉強だけではなくプログラミング授業も行っており、当教室は平日だけではなく土曜日にもプログラミング授業を開講しているため小学生も多く在籍している教室です。

もちろん個別指導の授業も受講している小学生の生徒さんもたくさん在籍しています。

そんな個別指導の授業では受験対策や定期テスト対策、検定取得など生徒さんによって目的は様々です。

 

教室には自習スペースも用意してあります。

華陽中学校の生徒さんは学校から塾が近いので学校の帰りに塾に来て自習スペースで勉強を頑張っている生徒さんもいらっしゃいます。塾生であれば事前の申し込みなども必要なくいつでも、何時間でも利用可能です。

 

今回は簡単な教室紹介となりましたが防府南教室がどんな教室なのか少しでもわかって頂ければ幸いです。

ブログ以外にもHPなどでも教室情報を随時発信しておりますので興味がある方はぜひこちらも見て頂ければ嬉しいです。

 

HP

https://www.meikogijuku.jp/school/yamaguchi/hofu-shi/S1111/

 

ご拝読ありがとうございました!

個別指導明光義塾防府駅前教室
教室だより⑥

どうも、教室長の藤井です!

 

ついに今日は令和3年度山口県公立高校一般入試ですね。

受験生の皆さん、どうでしたか?

 

今年は新型コロナウイルスの影響で、学校指定教科検査がなくなったり、

すべての科目で選択制になったりと不安だったと思います。

だからこそ今までの頑張りが発揮できた人とうまくいかなかった人と

はっきり二分されているのではないでしょうか?

 

明光義塾防府グループでは毎年恒例、試験日に自己採点会を開催しています。

入試が終わって、安堵ともどかしさが混在している人も多いのではないでしょうか?

だからこそそれらを塾の先生と共有することで、

嬉しさは倍増し、もどかしさは軽減されるのではないでしょうか。

 

毎年案内するのですが、案内時には生徒たちは不安な様子がうかがえます。

自分がどのくらいできたのかやっぱり不安ですからね。

見たくない気持ちもわかります。

でも実際に丸付けをしてみると、「やったー、当たった」や「あーっ、間違えた」など

楽しんで丸付けをしている姿を見ることができます。

 

丸付け終了後には教室長や講師の先生方と面談をして、どうだったかを一緒に確認をします。

今まで頑張ったことが報われる瞬間でもあります。

受験の思い出話とともにいろんなことを語り合います。

 

今年もみんなと話しまくります!

 

我々としてもお疲れ様という気持ちを込めて皆さんを向かい入れたいと思います。

本当に今日はお疲れ様です。

 

前回記事はこちら↓

個別指導明光義塾防府駅前教室 教室だより⑤ (education-group-hofu.com)

次回記事: 後日