ブログ防府駅前教室

2023共通テスト総合問題集 河合塾 数学Ⅰ・A 第2回 解いてみました!

By 2022年8月7日 No Comments

みなさんこんにちは。

本日は、河合塾の2023共通テスト総合問題集 数学IA 第2回 を解いてみた感想です!

 

 

 

全体的な感想としては典型問題もある中で資料などを読み取って自分で整理することが求められる問題が多かったように感じます。

 

各大問ごとにも詳しく見ていきましょう!

 

大問1

[1]

ア~カに関しては基本的に解けてほしい問題です。

キは前問がきちんと正しいものを選べていればそれを使うことは問題からも分かりやすかったのではないかと思います。

 

[2]は図をきちんと書きながらどこを基準に話を展開しているのか掴むことが大切になっていました。

ク~ツ全ての問題で難易度はそれほど高くはなかったように感じます。

 

大問2

[1]

ア~カは式がややこしい問題はあるものの、計算自体は比較的易しく最大値までは二次関数では良く出る問題なので出来てほしい問題です。

キ~ケは高得点を狙うなら確実に取りたい問題で、前問のRとrの条件をきちんと使って連立方程式が作れるかがカギになっています。

 

[2]はデータの問題で取り扱っている幹葉図を知っている必要は全くありません。取り扱っている内容は単純なものです。

コ~スはよくある読み取りの問題です。サに関しては選択肢によって計算の仕方にずれが出るので注意が必要です。

セ~ソは高得点を目指すなら手を出したい問題です。

 

大問3

確率の選択問題で難易度は最後のツ、テ以外は易しい問題でした。

シ~セの問題で確率の出し方の規則性に気付けば最後の条件付きの問題も考えやすくなるかと思います。

また、最後の問題は他のパターンを自分で考えて計算する問題ですが、方針は比較的立てやすい問題なので是非挑戦してほしい問題です。

 

大問4

整数の選択問題で不定方程式とその解を利用した問題でした。

ア~コまでは易しい問題で、サ、シは前問をどう利用するかが分かるかがポイントになっています。

スは背理法を用いる問題で整数問題で背理法を用いなければならないことに面を食らった人も多いのではないかと思います。

 

大問5

図形の選択問題で、問題の条件にある直角を読み流すとク以降の問題が解けなくなってしまいます。

きちんと直角と外心を結び付けて考えることが出来ればア~サは比較的解きやすい問題です。

シ~テは図形問題でよくある相似を用いたりメネラウスの定理などから比を出して面積を求める問題でした。

図形問題ではとにかく図をしっかり書いて情報を整理していくことが必要です!

 

どうだったでしょうか?

実際に自分が解いてみてどこが取れていないかを照らし合わせてやり直しをしていく参考になればと思います!

 

前回の記事↓

防府高校1年 数学Ⅰ 1学期期末テスト分析2022

Leave a Reply