
みなさん、こんにちは。講師の濵町です。早いもので、来週には下関市内多くの学校で、2学期が始業いたします。
今年はコロナ禍での2回目の「夏休み」でしたが、どのようにお過ごしになられましたか?充実した期間となっていると嬉しいのですが…。
さて、今回は2つの点を振り返ってみることにいたしましょう。
夏休みの宿題
部活動や習い事もある中、計画的に7月中に「早めに」終えられたでしょうか?
答え合わせを忘れていた・一日一行日記を書いていなかったなど、やり残しのないように最終点検をし、学校への提出期限を守りましょう。
ひと夏の目標
先月「夏休みの目標を立てよう」とお話ししましたが、みなさん、どのような目標になさっておられましたか?
私は「断捨離を決行する」という目標の下、休日のたびにコツコツと遂行しておりました。追加目標の本棚や整理ダンスもスッキリし、清々しい気持ちで秋を迎えられます。今夏中に達成できたことが嬉しかったです!
みなさまはいかがでしたか?
目標は立てた後、行動に移して達成するまでの行程が大変かつ大切ですので、諦めずに貫けることで自分自身への満足感が得られ、自信をもって次に進めるのではないかと思われます。
もう少しという方は、夏休みの残りの時間で「もうひと頑張り」してみましょうね。応援しています。
そして9月に向かい・・・
ひと夏の成長の後、年間で最も長い2学期が始まります。来週半ばには早速、課題(学力)テストが実施されますね。
生徒の皆さんは、今週はテスト週間として励んでくれていますが、その後も月々に定期テストがあるため、先を見据えた目標を定め、確実に達成できるように共に努めていきましょう!