Category

ブログ

S-1グランプリSPRING 開催中!

2022.3.28

〇S-1グランプリとは??

明光義塾マイスタでは、生徒に Studyplus (スタプラ)というアプリを使って勉強時間を記録してもらっています。そのスタプラで、長期休暇ごとに行われる、学習記録の合計時間を競うイベントがS-1グランプリというものなのです!

S-1グランプリの概要はこちら!

〇S-1グランプリの目的

S-1グランプリの目的は以下の3点です。

・学習の習慣化

・Studyplusでの学習記録の習慣化

・学習量や質の最高記録に挑戦

そして、学習記録は1週間ごと計3回、学年ごとに全国ランキングと地域別ランキングが掲示されます。

↑ S-1グランプリWinterのある週の高2生全国ランキングです。
全国ランキングはTop100が入賞対象になります。この週ではマイスタから68位にランクイン✨

↑S-1グランプリWinterのある週の高3生中四国ランキングです。中四国ランキングはTop30が入賞対象になります。この週では駅前教室から 17位に、マイスタから24位と30位に計3名が入賞しています✨

このようにランキングが発表されるので、全国のライバルたちの勉強時間を毎週確認することができます。毎週教室に掲示されますよ!!

〇S-1グランプリに参加してくじ引きのチャンス!?

明光義塾防府駅前教室では講習ごとにスタンプラリーがあり、スタンプをためるとくじ引きができるというシステムがあります。

今回は、なんとS-1グランプリに参加することでマイスタ生にもくじ引きのチャンスがあります!!

 

スタンプ獲得のチャンスは、「勉強記録日数」と「S-1グランプリ入賞」の2種類あります。

↑S-1グランプリ開催期間である3週間の間に勉強記録をした日数に応じてスタンプをプレゼント。最大3回のくじ引きのチャンス!!

↑全国ランキング・中四国ランキング入賞ごとにポイントを獲得できます。最大2回のくじ引きのチャンス!!

〇最後に

新年度がもう目の前まで迫っていますね。

新学年に向けて幸先いいスタートが切れるように、S-1グランプリを利用してしっかり勉強時間の確保&質の向上を意識していきましょう!!

 

来週は第1週目のS-1グランプリランキング速報をお届けします!

 

個別指導明光義塾防府東教室
教室だより⑩

どうも、教室長の藤井です!

 

前回の投稿からかなりあいてしまいました…すみません。

その間に定期テストや終業式などいろいろとありました。

昨日から夏休みに入り、皆さん充実した休みを過ごされていますか?

本日7/22は二十四節季の大暑にあたる日です。

1年で最も暑い時期に突入しましたね。

大暑という文字を見るだけで汗が出てきそうです…

熱中症には十分気をつけて皆さんお過ごしください!

 

~夏期講習スタートしました!~

さて今日ブログを書いたのは、皆さんに熱中症の注意喚起をしたかったわけではなく、

夏期講習のスタートをご報告させていただきます。

受験生はもちろん、1・2年生にとっても夏休みはとても大切な時間になります。

部活も勉強も遊びも全て全力で取り組みましょう!

 

~ちょっとだけ内容をご紹介【中3編】~

我々は塾なので、当然勉強を皆さんに頑張ってもらいたいですね。

では実施に夏期講習でどんなことをしているのか少しだけ紹介させていただきます。

まずは気になるであろう中3生の受験対策についてです!

中3生に関しては完全に受験を意識して夏期講習からは授業を行っていきます。

まずは数学です。夏休みの間は基本的な計算能力を身につけてもらいます。

入試本番では大問1で8点、大問2で5点分計算問題が出ます。

そのほか各大問の(1)など計算問題と呼ばれるものを集めたら20点前後はあるでしょう。

ここをきちんととれるかどうかが合否に大きくかかわります。

計算だからと侮ってはいけません。面白くないかもしれませんが、修行と思って頑張りましょう。

東教室では、昨年度の各都道府県の計算問題を集めたものをひたすら解いてもらいます。

中学数学のアソート的な感じになっているので効率的に復習ができますね。

理科に関しては、8月末に行われる習熟度テストに向けてひたすら演習をしてもらいます。

8月の習熟度は全力で取りにいかないといけません。

そこで全員35点~40点をとれるように覚えるだけでなく理解できるように授業をしていきます。

 

 

~ちょっとだけ内容をご紹介【中1・2編】~

次は非受験生ですね。

基本的には各学校の2学期中間テストの範囲を目標に予習を行っています。

もちろん生徒さんによっては復習メインもありますので一概には言えませんが…

2学期中間はどの教科も範囲が広く、内容も重たいものが多いです。

だからこそ、しっかりとした対策が必要です。

特に1年生は何となく1学期のテストを乗り越えた人も少なからずいるのではないでしょうか?

2学期からは本格的な中学校のテストになりますので、テスト週間の1週間だけでどうにかなるものではありません。

時間をかけてしっかりと対策を行っていきます。

生徒さんによっては、映像授業で社会や国語の復習・予習を行う人もいます。

特に国語に関しては、学校で習う前にある程度内容を知っておくだけで学校の内容が

入りやすくなります。映像授業だからこそ少ないコマ数でしっかりと予習復習ができるので国語社会はおすすめです!

 

~ちょっとだけ内容をご紹介【小学生&高校生】~

最後に小学生&高校生についてお話します。

どちらとも基本的には通常授業の内容をそのままやることが多いですね。

ただし、小学生は算数検定、高校生は英語検定を受ける生徒さんも多いので、

そういった場合は検定の対策を行います。

検定は入試で有利になるだけでなく、自信にもつながります。

東教室では積極的に検定を受験することをおすすめしています。

中高生は英検対策サロン(映像授業と個別授業のセットプラン)もありますので、

ぜひ受験を検討している方は明光で対策をしてみませんか?

 


今回は夏期講習の内容を少しだけご紹介しました。

人によっては目的は変わってくるでしょうが、夏休みの勉強は重要です。

まだ塾に行ってない皆さん、ぜひ明光で一緒に勉強しましょう!

 

前回記事はこちら↓

個別指導明光義塾防府東教室教室だより⑨

個別指導明光義塾防府東教室
教室だより⑨

どうも、教室長の藤井です!

前回の投稿から1ヶ月弱…
ゴールデンウィークが終わり、高校生のテスト週間に入り、そして中学生のテスト週間…
なかなかブログまで手が回らずこの有様です。
忙しいからこそブログの書く内容はたくさんあったのに、申し訳ないです。
今日から新たに気持ちを入れ替えてお伝えしていこうと思います。

~テストに向けての裏工作⁉~

今日は5/24(月)です。教室から一番近い国府中学校のテスト初日です。
現在の東教室には全45名の中学生が在籍していますが、そのうち国府中は8割を占めています。
残りは牟礼中です。
国府中は人数が多いからこそ、テストにどこが出るかたくさんの情報が入ってきます。
特に、テストをつくる先生のクラスの生徒にはしつこいぐらい聞きました(笑)
学校のノートやワークを見せてもらったり、先生にどこが出るか聞いてもらったりと、定期テストを制すには情報が必要不可欠です。それをもとにテスト対策を行っています。
まずはフォロー対策会について紹介します。

 

~フォロー対策会~
さて、まずは5/15に行ったフォロー対策会を紹介したいと思います。
…と言っても前回のブログで何をするかお伝えしたばかりですね。
前回のブログを読んでない人のために簡単に説明します。
フォロー対策会とは非受講科目のための対策会です。
多くの生徒は数学・英語となっているので、メインの教科は国語・理科・社会です。
テキストを配布し、学校で習ったところまでのテキストを宿題としてやってきてもらいます。
でも、ただやるだけだと意味がなくなってしまうので、それをフォローするための勉強会がこのフォロー対策会です。
基本的にはテストの2週間前(今回は5月4週にテストがあるのでその2週間前の5/15に実施)に理科社会の暗記テストを実施します。

ワークにある問題そのままが出ますので、しっかりと勉強してきてくれればとても簡単です。
一問一答形式なのでテスト週間に入る前までに理科社会の最低限覚えるべき用語は抑えられます。テスト週間以外で社会をこんなに頑張ったのは初めてと、手ごたえを感じてくれている生徒さんが多かったですね。
国府中の3年生だけ、理科が学校で習っているところじゃない単元がテスト範囲という謎の事態(学校の授業では3年生物、テスト範囲は天気のみ)になってしまったので、
急遽講師の方にお願いをして天気の授業を行いました。
イレギュラーにも対応できるのは国府中が多く、個別であることの強みですね。
テスト枚数が5~10枚程度ありましたが、時間内にほとんど終わってくれました。
みんなよく頑張ったね!

~テスト勉強会~
5/22(土)にテスト勉強会を行いました。
フォロー対策会は理科社会がメインなので、このテスト勉強会は数学英語をメインに実施しました。
英語では、中3は教科書内容の確認(特に英語から日本語の訳を中心に)行い、中1・2は重要文法事項を確認しました。
近年、英語の定期テストが少しずつ難化してきており、特に今年度は中学校内容の改定があったこともあり、基本事項は最低限徹底してできるようにしないと対応ができないと思い、教科書の内容や、文法事項をしっかりと確認していきました。
数学では、学校で出ると聞いたところを盛り込んだ簡単な模擬テストを作成し、解いてもらいました。

平均が65点付近になるように想定して作成したのですが、中3に関しては70点をこえていました。100点の生徒もいたので、みんなしっかりと勉強してきてるんだなと感じました。
テストの作り甲斐がありますね!

テストでは勉強したことがきっと報われると信じていますので、
国府中の生徒は明日、牟礼中の生徒は金曜日からとぜひ気負いすぎず過去の自分を信じて、テストに挑んでもらいたいです。
講師一同応援しています!

前回記事はこちら↓

個別指導明光義塾防府東教室教室だより⑧

次回記事はこちら↓

個別指導明光義塾防府東教室教室だより⑩

高校生の英語~ひとやすみ編~

今回は視点を変えて、高校生の英語について、基礎を定着させたい生徒さん向けに書いています。

中学から英語が苦手、高校に入っても、ちんぷんかんぷん!

だけど、今回の中間テストは、範囲も狭いし、余裕~、と思っていたけど、まさかの落とし穴にはまってしまい、あまり点数につながっていない、なんてことはありませんか??

そう、簡単な英語、大丈夫!と思っていても、必ずどこかに落とし穴はあるものなのです。

学校のワークも仕上げて、やることがないと思いがち、だけど、やれることはたくさんあるんです。その例を示していきたいと思います。

基本文をアレンジしてみましょう。

I am fifteen years old.

①上の文章を、それでは、I amを短縮形にしてみてください。

②この文章を疑問文にするとどうなるでしょう?

③ではこの文章を否定文にするとどうなるでしょう?

それぞれ書けましたか?

では、今度は主語をHe に変えてみましょう。次にYuriko and Mochiにするとどうでしょう?

という風に自分でアレンジしてみるんです。そうすると、一つの文章からいろいろな応用ができるようになるでしょう??

自信がない人は、書いた後に塾の先生に確認してもらうともっといいですよ!

これで、大丈夫と思っていても、新たに学ぶこともあるのです!

ぜひ、とり組んでみてください。

 

明光義塾では、英語の基礎から応用までできるように生徒さんに寄り添った指導をしています。一度、体験授業を受けられてはいかがですか?

今回は「ひとやすみ」編でした。

前回の英語表現の分析もぜひぜひチェックしてみてくださいね!!
https://education-group-hofu.com/?p=7972&preview=true

 

 

新高校1年生中間テスト~英語表現分析~

やってきました!新高校1生の中間テスト!!

ということで、今回は、防府高校1年生の「英語表現」について見ていきましょう♪

まず、春休みにしなければならなかった、課題(SEVEN DAYS)からの出題数は、17題でした。

単語問題では、大問1と大問2で、大問1は日本語に訳す問題、大問2は、頭文字のみ示してあるので、ヒントが豊富にある問題だったように思われます。例年、出題されている「不規則動詞」はありませんでした。

大問3では、文の並び替え+その並び替えた文型が、それぞれ何文型なのかを答える問題でした。文型については、英語表現だけではなく、コミュニケーション英語の授業でも、各文章が何文型なのかを学校の先生がしっかりと指導なさったそうです。それぞれの文章が何文型から構成されているのかという、基本的な問題はこれからの入試においてもとても大事な内容になるので、しっかり対策しておきましょう。

大問4は、すべて学校で学習しているワーク「est English Grammar and Expression 26」から出題されていました。なので、定期テスト対策では、学校で使用しているワークは何度もやってみましょう。塾生の中で、私が素晴らしいと思ったのは、何度も問題がとけるようにルーズリーフに回答を書いて、それを学校に提出したということでした。自分が苦手と思ったら、それをどのように対策したらいいか、考え、具体的に行動に起こすのは本当に素晴らしいです!

大問5は、「新エスト総合英語 参考書」からすべて出題されています。参考書の問題だけではなく、例題も含めてしっかり理解したうえで、覚えていきましょう!!

大問6、ここでは、春休みの課題から出ている問題が多く出題されています。

大問8と9は、参考書に出ている文法&群動詞をしっかり学習していきましょう。

大問10は、やっぱり「est English Grammar and Expression 26」と春休み課題からすべて出題されています。

「英語で表現する」という問題は、必ず5問以上は出題されるので、「並べ替えだけできたらいいや~」ではなく、英語の表現力をしっかりと身に着けていきましょう!

次回は、防府高校1年生のコミュニケーション英語の中間テストの分析をしますので、お楽しみに~

https://education-group-hofu.com/blog/新高校1年生中間テスト~英語表現分析~/ ‎

 

個別指導明光義塾防府東教室
教室だより⑧

どうも、教室長の藤井です!

 

先週に引き続いて今週も東教室の取り組みについてご紹介させていただきます。

その前に先週の振り返りを少ししてみましょう!

 

先週は宿題の量を増やしますということをお話ししました。

まずは勉強時間の確保を目標に、中学生なら毎日学年と同じ時間勉強できるように

していきましょう。家だと集中して取り組めないという生徒さんもいると思います。

そんな時はふらっと塾によって、少しの時間でもいいので毎日勉強する習慣を

身につけましょう!

 

~其の弐 復習の徹底!~

明光義塾の勉強の仕方の一つに「〇×式勉強法」というのがあります。

まずはこの〇×式勉強法について簡単に説明しますね。

 

簡単に言うと問題を解いた後に必ずテキストにできた(〇)間違えた(×)を記入する勉強法です。これをすることで生徒のテキストを見ただけで、どこができて何がわかってないのかが一目でわかります。

授業の最初に前回の復習をしますが、×の問題の復習を行うことで効率よく復習することができます。

2回目3回目と〇×を重ねていくことでテスト前に復習すべき問題が浮き彫りになります。

明光義塾では宿題とは別に授業でやったところの×問題を必ず復習させます。

通称「×やり」です。この〇×式勉強法と×やりのシステムは明光の大きな特徴の一つです。

効率よく成績アップするためには必要不可欠なものですので、今年度は特に注意したいと思います!

授業中に教室長が〇×を付けているか確認しに回っています。

力を入れだして1ヶ月が経ちましたが、みんなかなり定着してきたと思います。

これが一過性のものにならないよう、定期的に見て回ろうと思います。

 

~其の参 フォロー対策会を開催!~

明光義塾は個別指導塾なので、全教科対応はしてますが、全教科を受講することはなかなか難しいのが現状です。5教科やろうと思ったら、週5回塾に来て授業を受けなければなりません。時間的にもかなり厳しいと思います。

でも受験を考えると5教科全てが必要になってきます。

中3の9月から理科や社会を増やす生徒さんは多いですが、それでも5教科はなかなか大変です。

 

そこで、思い切って5教科全てやっちゃおう!というのがこのフォロー対策会です!

授業を取るのは厳しいですが、宿題として解いてきてもらうことはできます!

でもただ宿題をだして解いてきなさいというのはあまりに無責任な宿題です。

だから、宿題をしっかりとフォローできる勉強会「フォロー対策会」を開催しようと思います‼

 

今まで勉強会を開催してましたが、それはテスト週間の土曜日or日曜日でした。

しかし、そのタイミングで理科や社会の用語を覚えていない生徒さんがいます。

最低限用語は覚えて、それからがテスト勉強だと思いますのでテスト週間の前の土曜日(今回でいうと5/15)に実施します!

 

内容は宿題の確認と、理科社会のテストです。

このテストは帰れまてん方式となっています。

合格点が取れるまでひたすら勉強とテストの繰り返し…

合格するまで帰れないという防府グループの受験対策の定番を採用しました!

これでしっかりと用語などを覚えてもらって、テスト週間でのスタートダッシュを決めましょう!

塾生も不安がってましたが大丈夫!

範囲をしっかりと覚えてきてくれればすぐに合格します。

暗記の仕方もぜひこの勉強会で学んでください!

 

 

2回にわたって今年度の特に頑張ることをご紹介させていただきました。

結局勉強するうえでは当たり前なことじゃんと思ってる方も多いと思います。

でも勉強量がきちんと確保できていて、復習をしっかりとし、自分の苦手な問題がわかっている生徒さんというのは本当に一握りではないでしょうか?

 

明光ではそれがシステム化されてますので、自然と当たり前になってきます。

これらが習慣化されたら、すごいと思いませんか?

ぜひ、明光で体験してみて下さい!

 

~ゴールデンウィーク休講のお知らせ~

明日からゴールデンウィークですね!

防府東教室は4/29(木)~5/3(月)の5日間がお休みとなります。

せっかくの休みですが、世間的に外出はあまりできなさそうで、実に残念ですね。

部活や勉強で充実した休みになる生徒さんが多いと思います。

外で遊ぶのが憚られるからこそ、ぜひこの休みの間で本を読んでみませんか?

読書は勉強の基本です。

読書をすると不思議なことに国語のみならず、数学や社会など他の教科の成績も上がるんですよ!

日ごろは学校や部活、塾などで読む時間がないと思いますので、1冊なにか読んでみたらいかがでしょうか?

 

では皆さん、良い休日をお過ごしください。

 

前回記事はこちら↓

タイトル:個別指導明光義塾防府東教室教室だより⑦

次回記事はこちら↓

個別指導明光義塾防府東教室教室だより⑨

タイトル:個別指導明光義塾防府東教室
教室だより⑦

 

どうも、教室長の藤井です!

 

新学期が始まって1週間と少し経ちました。

前回のブログの冒頭で今年度の目標を立てましょうとお話ししましたが、

皆さん目標は決められましたか?

防府東教室では、教室長と生徒さん全員と面談を実施し、

今年度の目標を一緒に立てました。

勉強面の目標と、それ以外の目標の2種類を立ててもらいました。

目標を共有することで頑張るぞという気持ちにもなり、

それが達成率にも大きな影響を与えると思います。

「目標を立てて勉強する(行動する)」ということは誰がみても

大切なことだとわかるのに、それができている人というのは

我々大人も含めてそう多くはないような気がします。

こういう当たり前の積み重ねがきちんとできるかどうかが

最終的な大きな差になります。まだ目標を立ててない人は

今からでも立てて行動してみませんか?

 

~防府東教室の目標は⁉~

さて、これだけ目標を立てましょうと言いつつ私自身の目標については一切言及してきませんでした。

特に隠しているわけではなく、他に書きたい記事がたくさんありまして…(笑)

しかし、目標を共有することはとても大切なことなので、皆さんと共有したいと思います。

私の今年度の目標、つまり東教室の今年度の目標は

「定期テストの点数にこだわる」です。

これだけじらしておいて目標は普通ですみません…

もちろん今まで定期テストをないがしろにしていたわけではありません!

今まで以上にこだわり、振り返りをすることを目標にします。

特に今年度は現段階(4月19日現在)で中学生が40名以上も在籍しておりますので、

特に中学生の定期テストは頑張りたいなと意気込んでおります!

明光の勉強の基本の徹底と、新たな取り組みを行うので

内容的にはすごく充実したものとなっています。

今回は明光の勉強の基本についてご紹介させていただきます!

 

 

 

~其の壱 宿題の増量!~

明光は「個別指導」と「自立学習」を2本柱として運営しております。

自立が一つの課題となっているので、宿題復習などを通じて

学校や塾の授業だけでなく家庭学習など、一人でも勉強ができるようになるのが明光の目標とも言えます。

では、日ごろどのくらい勉強するのが普通なのでしょうか?

東教室の中学生(1年生~3年生)の1日平均で1時間~1時間半ぐらいでした。

やっている内容は学校の宿題・塾の宿題がほとんどでした。

正直「少ないな…」という印象です。

あくまで私の意見ですが、部活をやっている中学生は1日の勉強時間=学年はやって欲しいと思います。部活をやっていない中学生は学年+1時間はやってほしいですね。

例えば部活をやっている中2は2時間勉強しましょう。

毎日やるのが大変なのはわかります。今日は部活がしんどかったから…とか、見たいドラマがあるから…とか気持ちはわかります。

土日もあるのでせめて1週間で平均したのが目標の値になれるように計画立ててみませんか?

家庭学習を増やす一番簡単な方法は宿題を増やすことだと思います。

東教室では春期講習から今まで出していた宿題+1ページを目標に増量に取り組んでいます。

宿題を出した時、「宿題が多い」という生徒はたくさんいましたが塾生みんな真面目に宿題に取り組んでいます。

根本的にみんな勉強を頑張りたいと思ってくれているんだなと嬉しく思いました。

 

もちろん負担になりすぎては良くないので、生徒とカウンセリングをしながら

勉強の習慣が身につけられるようにフォローしていきます!

 

次に復習についてお話をしたいのですが、長くなりすぎてしまったので

今回はここまでとします。

次回は復習の取り組みと新たな取り組みについてお話させていただければと思います。

 

ぜひご覧ください!

 

前回記事はこちら↓

個別指導明光義塾防府東教室教室だより⑥

次回記事はこちら↓

個別指導明光義塾防府東教室教室だより⑧

個別指導明光義塾防府東教室
教室だより⑥

どうも、教室長の藤井です!

 

ついに新学期がスタートしましたね。

新学年になって数日過ごされた感想はいかがでしょうか?

自分のイメージしていた通りの学校生活を過ごせているでしょうか?

「一年の計は元旦にあり」とはよく言ったもので、

学生の皆さんにとっては「一年の計は春にあり」ですね。

受験の人もいると思います。前年では勉強が思うようにいかなかった人もいると思います。

部活を頑張るぞ!もいいと思います。

ぜひこの一年をどういう年にしたいかを考えてみてはいかがでしょうか?

 

 

~変化の春 まずは外観から~

春になり、防府東教室はいろいろと変化を遂げています。

変化の軌跡を時系列に沿ってお伝えしましょう。

最初の変化は教室の窓ガラスに貼られているカッティングシートが変わりました。

そんなに大きく変わったというわけではないですが、

少しシンプルになって青が明るくなった気がします。

生徒さんや保護者様にも「なんか雰囲気変わりました?」と聞かれました。

道路に面しているからこそ無意識にかもしれないけど

見てくれているんだなと嬉しく感じました。

~変化の春 お次は教室長~

次に教室長が変わりました。

テスト勉強会や面談などで2月末から関わっていましたが

正式に変わったのは3月中旬ですね。

防府駅前教室で教室長をしていた時もそうですが、生徒さんとのコミュニケーションを

大切に教室を運営しております。

それは私だけでなく講師の方にも大切にしてもらっています。

授業が始まる前の休憩時間や入退室時のあいさつの時にいろんな話をしています。

大半は「今日はどんなことを習ったの?」や「学校の宿題終わった?」のような

授業や勉強のことが多いですが、「学校でこんなことがあって…」とか「部活で…」など

今日あったことを話すこともあります。一日の終わりに今日の言動を振り返ること、つまり『内省』は生徒さんにできるようになってもらいたいことの一つだと考えています。

塾なので、勉強ができるは当たり前です。

それにどれだけの付加価値を付けられるかが教室長の腕の見せ所だと思います。

何気ない会話の中で自然と内省ができるようになると

勉強面だけでなく将来に必ず役に立ちます。

話が少しそれてしまいましたが、東教室の隠れた強みをご紹介させていただきました。

~変化の春 最後に模様替え~

外観や教室長が変わり、リニューアルオープンということで、

思い切って教室の模様替えをしました。

これが結構大変で…(笑)

重たい戸棚や本棚など丸2日かけて完成しました。

外のカッティングシートとは違いさすがにみんな変化に気が付きましたね。

だって、自習席と講師室をひっくり返したので(笑)

定期的に模様替えはしますが、ここまで大掛かりに模様替えしたのは初めてです。

今までの東教室をしっかりと踏襲し、でも新たな気持ちで頑張ってもらいたいという

気持ちをこめて模様替えをしました。

学校のように、自分の席があって定期的に席替えをすることで

気分を新たにすることが可能ですが、塾の場合はそうはいきません。

どうしてもずっと同じスタイルだとマンネリ化してしまうので、

変化を入れつつ、飽きないように今後も教室作りをしていこうと思います!

 

この春、リニューアルを遂げた東教室にぜひ足をお運びください!

前回記事はこちら↓

個別指導明光義塾防府東教室教室だより⑤

次回記事はこちら↓

タイトル:個別指導明光義塾防府東教室教室だより⑦

個別指導明光義塾防府東教室
教室だより⑤

どうも、教室長の藤井です!

 

4月に入り、昼間はかなり暖かくなってきましたね。

教室にも春の心地よい風が入ってきて、さわやかな気持ちで勉強に取り組めています。

ただ、まだ夜は冷え込みますので、体調管理には十分気を付けないとですね!

 

~1学期中間テストって簡単なの?~

気付けばもう4月。本格的に新学期に向けて準備をしていかないといけません。

中高生にとって最初のテストである1学期中間テストは平均点も高く

最も点数が取りやすいテストです。

だからと言って侮ってはいけません。

スタートダッシュで躓くと、その後にも影響してきます。

 

例えば数学では、最初に基本的な計算を習います。

中3だとしたら、展開や因数分解、ルートの計算など単元自体は

それほど難しくはありませんが、これができないとその後に学習する

二次方程式や二次関数などで苦戦するのは目に見えています。

 

1学期中間テストは「点数が取りやすい=内容が簡単」とは私は思っていません。

我々塾の人間としては、その重要性がよくわかっているからこそ、

春期講習から(早ければ3月から)時間をかけて準備をしています。

だから点数が取りやすいのです。

つまり「点数が取りやすい=準備を丁寧にしている」なのです。

 

1学期の中間や期末テストの後に入塾を検討されるご家庭で

「1学期は平均点も高く簡単なのにうちの子はとれなかったんです」

と相談されることがよくあります。

前述したようにこれは間違っていると思います。

確かに単元的には比較的簡単ではあると思います。4月はイベントごとも多く、5月にはゴールデンウィークもあり、テスト範囲も他のテストと比べて少ないことが多いです。

だからと言って特に準備をしなくて急に7~8割の点数になることはありません。

通常通りの勉強しかしていないのであれば、結果は通常通りの点数になるでしょう。

 

 

 

まだ春休みですので準備を今からでも始めませんか?

テストが終わったあとになるとどうしても復習ではなく

次のテストに向けて準備をしていかなくてはいけません。

 

テストの結果をみて塾を考えようではなくテストの準備をするために塾を考えように

変えてみませんか?

その方が必ずうまくいきます!

 

防府東教室はありがたいことに問い合わせを多くいただいております。

席の関係上、新学年の様子をみて考えようだとご希望の時間帯に授業を入れられない

可能性もございます。

まずは春休みの間にぜひ体験をしてみて、塾を新学期の予定に組み込んだ状態で

様子を見られてはいかがでしょうか?

 

前回記事はこちら↓

個別指導明光義塾防府東教室教室だより④

次回記事はこちら↓

個別指導明光義塾防府東教室教室だより⑥

個別指導明光義塾防府東教室
教室だより④

どうも、教室長の藤井です!

 

 

~春期講習がスタートしてみて…~

今週より春期講習がスタートしました。生徒さんによっては毎日のように授業が

ある人もいれば、授業がないから塾や学校の宿題をしに自習にくる人もいます。

みんな新学年・新学期に向けて準備をしていますね!

 

講習ではタブレットを使った映像授業も人気です。

英検対策をしたり、理科の単元を絞って復習したり、

国語の予習をしたりと人によって使い方は異なります。

 

映像授業が大盛況なこともあり、教室にあるタブレットがフル稼働することも珍しくなく、

充電がもつかひやひやしながら机間巡視をしながら見守る羽目に…(笑)

授業の間の休み時間のおかげで何とかなって一安心です。

 

 

 

~講習恒例のイベントも開催~

明光の講習と言えば毎回塾内でのパスポートが発行されます。

いわゆるスタンプ帳ですね(笑)

授業1コマにつき1ポイントがもらえます。ほかにも、小テストが満点だったり、

宿題復習3分前行動ができてたりすると1ポイントがもらえます。

たまったポイントは10ポイントにつき1回くじ引きをして

明光の景品と交換することができます!

 

皆さん、景品が何か気になりますよね?

今回は特別にいくつかご紹介しましょう!

写真をご覧ください。

座布団(左上)や折りたたみバッグ(右上)、ペンポーチ(左下)、3色蛍光ペン(下中央)、定規(右下)などがあります。

他にも消しやすいで有名な消しゴムや明光オリジナルキャラクター「エールくん」の

グッズも取り揃えております。

 

もちろん空くじなしです。小学生も高校生も関係なくくじ引きを楽しんでくれています!

何があたるかドキドキするのは楽しいですよね。

 

我々としても、生徒さんとの大切なコミュニケーションの時間として楽しみにしており、

誰かがくじ引きをすると講師みんなが自然と集まって、一緒に喜んだり笑ったりしてます。

生徒も講師も一緒になって和気藹々とできる貴重な時間ですね。

 

講習はすでに始まっておりますが、4/13まで期間は続きます。

これから頑張ろうと思っている方もまだ参加することができますので、

ぜひご検討ください!お待ちしております。

 

前回記事はこちら↓

個別指導明光義塾防府東教室教室だより③

 

次回記事はこちら↓

個別指導明光義塾防府東教室教室だより⑤