Category

防府南教室

自分の実力を知るには。

今回は、英検をいつも推しているわたしですが、英検を受ける前の話…

検定料が結構かかっちゃう今日このごろ、、、もちろん、一発で受かるのが理想ですがそうではない場合もありますよね…。

そんな時に、

自分が検定を受けるときに果たしてその実力があるかどうか見極めてから受けたいというのはあると思います。

今回ご紹介する、「CASEC」は、自宅のパソコンでも受験できる英語の試験です。

PC上にリスニングやリーディングが掲示され、指定された順にPC上で解いていくものです。

 

英検やTOEICを受けるときに、自分の現状を知ったうえで目標を立てるのと、そうではない場合とでは、

達成に対する意気込みが変わってくるような気がします。

勉強の計画を立てるにも、やみくもに勉強するのであれば、その方法が間違っている可能性もあります。

そうしたことを防ぐためにもとてもいい試験だと思います(個人的意見)。

 

データ・資料 | CASEC(キャセック) – TOEICスコア・英検級の目安がすぐわかる英語テスト (evidus.com)

 

 

それと、自分の発音を確認したいなら、個人的には、「VERSANT」という試験がおすすめです!!

こちらは、高校生以上にお勧めしたいです。

英検の面接のときでもそうですが、自分の話し方がどの程度、ネイティブに通用するのか、知りたいときにとても役立ちます。

 

VERSANT|本当に話せる英語力の証明

スピーキングの時に一般的によくあるのが、書くときには文法的に正しく書けるのに、いざ話すとなると、緊張してしまって、文法がめちゃくちゃになること。

自分がスピーキングではどういった点が苦手なのか自己分析するいい機会になると思います。

 

 

試験を受ける前に、自分の実力を知る機会になるのでは?

 

 

 

リスニング対策~新たな取り組みスタートの予感~

防府南教室だより⑦
~テスト対策会~

皆さん、こんにちは!防府南教室の西です。

GWはいい休みの期間にすることができましたか??

塾生には休校前の号令で、

”ゆっくりする部分とテストに向けた勉強をする部分を上手く両立させていい休日を過ごしてください!”

と話をしましたがどのくらいの生徒が両立できているのでしょうか?

昨日カウンセリングを実施した生徒達は、家の掃除の手伝いや部活動でそんなにできなかったと…

ただ学校からもワークの宿題などがで出ていたみたいでそれはしっかりやっているようでした!

華陽中、華西中などほとんどの学校は残り2週間でテスト発表なのでGWにやれなかった人たちはこの2週間で挽回していきましょう!!

それとは逆に、GWが終わり高校生と桑中生、野田学園生はテスト週間に入りましたね!

教室でも先日の5/7(土)にテスト対策会を実施しました。

テストの前にはいつも対策会を実施しています!

テスト対策会では普段受講していない科目の質問もすることができます!

特に高校生は休みの期間に学校のワークを頑張っていた生徒や、学校の授業でわからないところがあった生徒はたくさん質問してくれました!

中学生は理科・社会の確認テストを実施していきました!

事前の宿題も頑張ってくれていたので学校の授業で学習したテスト範囲の確認テストはすべて合格することができました!

びっくりしたのが確認テスト終了後に生徒から

学校の宿題をやりたいので残って自習をしてもいいですか?

と一言。言ってくれたのは中学1年生の男の子、今回のテストに向けて気合が入ってます!

 

昨日はテスト期間に入ったからか、いつもよりも自習をしに来る生徒も多かったです!

教室では自習席もあるので授業がなくても塾に来て勉強することができます!

昨日は自習に来てた生徒が初めての定期テスト、何をどう勉強したらよいかわからないですと言ってくれたのでカウンセリングでアドバイスもしていきました!

テストまでの残りの期間も一緒に頑張っていきましょう!!

リスニング対策~新たな取り組みスタートの予感~

英語のリスニング対策といって、みなさんはどのようなことをなさっているのでしょうか?

生徒さまに英語を教えている私ですが、日々の自分の能力のBrush Up⤴のためにSkypeを使った英会話を受けています。

日本で暮らしていると日本語と接する機会ばかりになって、なかなか英語を話す機会というのはなくなってしまうので、

自分に足りないところは何かを模索しながら、英語力の維持と向上を目指しています。感染の心配もないから安心♪

さて、リスニング対策、と聞いてみなさんが今していることは何ですか?

ただ聞いて、解いて、丸つけて、終了~♪これはリスニング対策ではありません。

実は、解いた後が大事なのですが、これができていない人がとても多い気がします。

そもそも、読まれた音声が回答や解説のところに掲載されているということすら知らない人もいると思います。

 

例えば、こちら↓は英検の過去問が掲載されているサイトですが、

https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_p2/solutions.html

このサイトでは、英検過去問3回分の音声と「リスニング原稿」を見ることができます。

 

ここでどんなことが読まれたのかを確認しない限りは、永遠に自分の聞き取れない音などを分析することはできません。

ただし、苦手な人は特に、英語の会話文の音声を聞いても、どういう設定で行われている会話文なのかも分かっていない人がほとんどかと思います。

そういったことを、やはり一人でするのは難しい…ということで、そのノウハウを知る機会を私が提供しようと思います。

さて、じゃあ、どういうことを教えてくれるの~?ということで、内容としては、

朝、特定の曜日にリスニング&あわよくばスピーキング対策を盛り込もうと思います。

具体的には、英語の音声を使って、問題を解いて、どこが大事なのか、また解いた後の復習方法についても伝授しようと思います。

あらゆる英語の試験でポイントになるのが、会話文における状況把握。どこで行われている会話なのか分からなければ、

音声を聞き流しているだけになり、問題を解くことはできませんからね(´;ω;`)

なので、ぜひ明光義塾の塾生になって、この対策を受けてみませんか?

 

 

いつもは優しく、しかし時には厳しさも備えつつ、授業を進めています。

生徒のみなさんと一緒に、喜びを分かち合うために、今年度も全力で頑張ります♪

連休明けに、一緒にリスニングを頑張ってみませんか??

継続的な学習の大切さ

 

 

 

 

防府南教室だより⑥
~定期テストまでの道のり!5月編~

こんにちは!教室長の西です

ゴールデンウィークも今日を含めるとあと2日ですね

今年度からから日曜日、月曜日が教室の休校日になったので今年のゴールデンウィークはとてもゆっくりできています!

久しぶりに自宅の掃除もはかどりました!

5月になりましたね。

ついこの前入学、進級おめでとうと塾生にも話をしたように思うほど1ヶ月があっという間に感じます。

5月はいよいよ中間テストですね!

定期テストに向けての道のり!4月編で紹介した内容は皆さん実践できましたか??

まだ見てないよという方はぜひ4月編を見てから5月編を見てください!

防府南教室だより③~定期テストまでの道のり!4月編~

5月の過ごし方については大きく2つの期間にわけて紹介したいと思います!

其の壱:テスト期間に入るまで!

テスト期間に入るまでは4月の過ごしかたと同様に、とにかく学校のワークを進めていきましょう!

それだけではなく、前回の記事でも紹介した〇△✕チェックをしてると思うので、△✕チェックの付いた問題は並行して自学ノートなどにやり直しをしていきましょう!

自学ノートにやれば宿題もできるしテスト対策もできるしで一石二鳥ですね!

学校のワークは1回解いただけで終わらないように気を付けましょう!

 

前回の記事はこちら↓

防府南教室だより⑤~新中1対象 勉強の仕方対策会について~

其の弐:テスト発表後!

まずは必ず実施しないといけないことがあります。

それはテスト範囲表確認することです!

テスト範囲表と5分間、マーカーなどを持ってにらめっこをして大事そうなところには線を引いてください!

範囲表にはテストについてのヒントがかなり隠されています!

例えば...

”授業で使用したプリントから10点分を出します”

”学校のワークから60点分の同じ問題を出題します”

”グラフが書けるようにしておいてください”

などなどかなり具体的に書かれていることもあります!

ぜひ、じっくりとテスト範囲表を見てみてください!

勉強についてはそこまで大きく変わることはありません。

△✕チェックのやり直しや、テスト範囲表を見て気づいたことを対策に反映させていけば良いと思います!

テスト発表前にしっかりと勉強をすることができていれば大丈夫です!

 

ゴールデンウィークは残り2日です!

ここまで全然勉強できていないなという人は今から机に向かって、学校のワークに取り組みましょう!

月末がテストの人は今日から始めればまだ間に合います!

年度の最初のテスト、頑張りましょう!!

継続的な学習の大切さ

今日は視点を変えて…

朝の連続テレビ小説の「カムカムエブリバディ」というのが、去年の9月から今年の3月まで放送があったのですが、

みなさん、見ていましたか?

昔は、よくこの朝の15分間、見ていましたが、最近はあまり見ていませんでした。

ただ、英語がテーマのお話ということだったので、試しに見てみようと思って見始めたのですが、

その中で、主人公がNHKのラジオ放送から英語を学んだというくだりがあるのですが、

実は、中学生のころから高校生あるいは時間があるときは大学生の時までNHKの基礎英語1から基礎英語3まで聞いていました。

当時、朝、早く起きて暇なときには聞いて、夜の再放送は必ず聞いていました。

だれに紹介してもらって聞くようになったのかはわかりませんが、継続的に聴くことで確実に英語の独特の言い回しは身に着けることができたと思います。

今は、自分の勉強に合わせて、「ビジネス英語」というのを聞いていますが、放送がある時間には聴くことができないので、

放送の翌週、先週分の放送をストリーミングで聞いています。(便利な世の中になったもんだ♪)

ちなみに、どんな放送がなされているかは、以下のサイトでチェックしてみてください。

自分に合った番組も選べますよ!

英語力測定テストはコチラ↓

https://eigoryoku.nhk-book.co.jp/?utm_source=nhk&utm_campaign=text2022&utm_medium=mygogaku

 

番組の紹介はコチラ↓

https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/

日頃の学習に加えて、英語を聴く習慣をつけてはどうでしょうか??

培うべき英語の力とは

 

 

 

 

 

防府南教室だより⑤
~新中1対象 勉強の仕方対策会について~

防府南教室の教室長の西です!

まず初めに防府南教室からGW期間についてのお知らせです!

防府南教室は4/29(金)~5/5(木)の期間、GWにあわせて休校となります。

塾生の皆さんも授業はありませんので気を付けてください!

休校明けは5/6(金)から通常授業を再開いたします!

 

さて、先日4/23(土)に中学1年生を対象に勉強の仕方対策会を実施しました!

今年で2回目になりますが今回も1年生は全員参加です!

また、4月から入会してくれた2年生の塾生も参加してくれました!

今回は対策会でお話した内容の中から明光義塾の授業についての話をしたいと思います。

明光義塾の授業では基本的にテキスト、ノートを使用します。

テキストの問題をノートに解いてく、とてもシンプルです。

ノートには答えだけではなく、数学であれば問題と途中式、英語は並び替えの問題なども全文書いてもらうようにしています。

問題を解き終わったらノートに丸付けをする、普通はここで皆さん終わっていると思います。

しかし、明光義塾はここからテキストに正解してた問題には、間違っていた問題にはを付けています。

これが〇△✕チェックです!

それぞれ細かく説明すると…

〇:自分一人でできた問題

△:先生にヒントをもらってできた問題

✕:できなかった問題

になります。

これをすることで自分自身がどういう問題を間違えやすいかわかりますし、テストまでに復習しないといけない問題がテキストを開くだけでわかります!

塾のテキスト、学校のワークを解いたら〇△✕チェックをして、学校の自学ノートで△✕チェックのやり直しする…

勉強の仕方対策会に参加してくれた生徒はこの勉強の仕方にとても納得をしてくれました!

皆さんもぜひ実践してみてください!

培うべき英語の力とは

さて、今回は、英語の表現力という観点から…

高校生の英語の授業のうち、コミュニケーション英語は従来のまま…

ですが、

今年の新たな変更点は、2種類ある英語のうち、「英語表現」という名称から、「論理と表現(Logic and Expression)」に名称が変わった点です。※ ただいま、新しい教科書については分析中です。

誠英高校と野田学園で使われている教科書は、進学クラスでは、2校とも「CROWN」という教科書を使っています。

そのCROWNを作成している、三省堂さんは、以下のように今回の教科書のテーマを書いています。

「テーマは、言語、日本文化、芸術、科学・技術、環境問題、人物、社会問題、外国文化、人間とし
ての生き方、文学など多様な内容である。なお、「話す[やり取り]」「話す[発表]」「書く」ための
形式は、会話、スピーチ、プレゼンテーション、ディベート、ディスカッション、また発表のため
の原稿作成などが基本になっている。」

今までの英語教育の、ひたすらの「書く授業」というものから、「表現すること」に力を入れています💪

 

実は、昨年から、防府南教室の近隣にある、「華陽中学校」でも、

授業の中で、習得した単元の後に必ず、その文法事項を使って、発表する機会を設けています。

(塾でももちろん、生徒さんの書いた英文を添削していますよ!!)

これは、今年の山口県の英語の入試の変更点(英作文に重点を置いている)ところからもその重要度明らか✨です。

高校に入ってから、慌てて英語で表現する力を養うのは難しいです。

厳しいことを言えば、小学生の時から単語力を強化し、英語を読み書きする力を身につけておけば、

その分だけ、自分の言葉で自分自身を表現する機会が増えるのです。

いくら翻訳機械が進化したとしても、英単語の微妙な違いを知らなければ、自分の本当に言いたいことは表現できません。

つまり、

相手とのコミュニケーションは取れないのです。

小学生の時から日本語と英語をきわめて、自分自身を表現する機会を増やしましょう♪

さて、6月には英検も開催されます!

自分の英語力がどの程度か知りたい人は、ぜひ、受検してみては??

いかがでしょうか?

↓英検のサイトに飛びます♪

https://www.eiken.or.jp/eiken/merit/

小学生のみらい英語

 

防府南教室だより④
~計算・漢字プリント【小学生編】~

皆さん、こんにちは。防府南教室の教室長の西です。

来週はGWがスタートしますが皆さんはどう過ごそうか決めましたか?

休みの日だからこれをしようとか決めるのが私はとても苦手です…

なのでいつもお昼過ぎてやりたいことを思いつき、動き出す、そんな休日を過ごしています笑

前回のブログでも書きましたがGWに遊びたい、ゆっくりしたいと思ってる学生の皆さんは計画的に勉強を進めていきましょうね!

 

今回は小学生を対象としたブログになります!

防府南教室は小学生の生徒さんが非常に多い教室です。

国語、算数、みらい英語、プログラミングなどいろいろな目的で通塾をされている方がいます。

みらい英語については佐村先生もブログにしてくださっているので読んでみてください!

小学生のみらい英語

 

国語と算数の授業では今週から特別なプリントを作成して、授業の最初に解いていくことをスタートしました!

国語は漢字プリント、算数は計算プリントです。

両方とも前学年の漢字と計算を扱っているので、復習にもなりますし授業の最初にやることで満点を取って”よしやるぞ!”と良い気合入れになってくれたらと思います!

次回の講習時にはプリントの問題を解いて満点だったらスタンプラリーのポイントももらえるかも?!

前回の記事はこちら↓

防府南教室だより③~定期テストまでの道のり!4月編~

小学生のみらい英語

本年度から小学生の英語の授業が新しく生まれ変わりました!!

パターン1:英検対策90分がテーマの生徒さん

パターン2:無理なく続けるがテーマの、45分間タブレットで英語の授業を受ける生徒さん

パターン3:45分間タブレットを使って学習をした後に、わからなかったところをさらに一緒にじっくりと学習していく生徒さん

 

いずれの生徒さんも、宿題として、

毎日ちょっと365日ドリル」をしてもらっています。

やはり単語は「単語は小学生から」をモットーに毎日少しずつ練習をしてもらって、それを1週間に1回、塾で確認しています。

英語を初めて学習する、まだ慣れていない、最初のうちは、自分でも気づかない間違いをしていたりすることがあるのです。

なので、どういうところに注意したらよいかを伝えるようにしています。

 

英語って楽しい♪そう思ってもらえるような授業を心がけています。

 

そうすることで、具体的な目標として、「英検を取りたい!」「英語のテストで満点を取る!!」などが出てきたら、

その気持ちによりそうような授業を心がけています。

 

 

ぜひ、明光義塾防府南教室で楽しく英語を学習しませんか?

お待ちしております。以前の投稿でも高校入試についてご紹介しましたが、これからは、英作文がより重要視されるようになっています。

 

2022年度のスタート!!

 

 

防府南教室だより③
~定期テストまでの道のり!4月編~

みなさん、こんにちは。防府南教室の教室長の西です。

先週は始業式、入学式でしたね。

ご進級、ご入学おめでとうございます!

新しいクラスはどうでしょうか?塾生は仲のいい子と一緒になれなかったというのをよく耳にしました。

逆に新しい出会いがあっていいですね。

私は小学校を転校した影響で中学校では知らない人がほとんどいなかったです。そのせいで高校生の時は人見知りになってしまったのですが…

私の話は置いといて、今日は定期テストについてです!

定期テストに向けて4月をどういうふうに過ごしていくといいかを紹介します!

 

其の壱:目標点を決めよう!

まずは目標設定です!

防府南教室では毎回テストの度に目標点を決めています!

何のために頑張るのか、これが無いと頑張れないですよね。

よく塾生にも志望校がここならこの点数くらい、順位を取れるように頑張ろうと話をしてます。

目標点を決めることでその点数を取るためにやらないといけないことを逆算することもできるのでぜひやってみてください!

 

其の弐:学校のワークを進めていこう!

皆さんは学校のワーク、いつ頃テスト範囲の内容を終えていますか?

定期テスト前の1週間前には必ずテスト範囲が発表されるテスト発表日がありますよね。

その時には学校のワークの8割以上終わっているように日々学校のワークを進めていきましょう!

 

中学1年生の生徒さんは注意です!小学校みたいに毎日学校のワークをやりましょうと宿題で出るわけではないです!!

テスト発表の時にテスト範囲の学校のワークを提出と発表されます…

 

学校のワークは提出すればいいのではなく、テストで高得点をとるための勉強のツールです!

おすすめの進め方は学校の授業で学習内容はその日にワークで復習するのが良いと思います!

大変ですが一度やってみてください!

 

其の参:暗記物はテスト発表までには完璧に!

最後は暗記についてです。

英単語、理科、社会の基本事項など覚えることはたくさんありますよね。

テスト期間に入ってから暗記を始めていては遅いです!

なので、毎日少しづつ覚えていきましょう!

継続は力なり!です。

 

細かくするとやらなければいけない事はもっとありますが、まずはこの3つをやってみてください!

5月の最初は5月編も紹介しようと思いますのでお楽しみに!

前回の記事はこちら↓

防府南教室だより②~新学期!!~