Category

防府南教室

英語の長文を読む~番外編~

夏休みの課題について、塾の目標として「7月までに終わらせよう!!」としていました。

が、みなさん、どのくらい終わらせていますか?

やはり、みんなが手を付けていないのは、読書感想文なのかなと思います。

読むのも時間がかかりますし、私も小学生や中学生のころは、夏休みに本を読むのが億劫だったので、

それまでに読んだ本を参考にして、感想文を書いたりしていました。

とは言え、弁明させてもらえば、単に億劫だったのももちろんありますが、課題図書として選ばれている本を読むと、

いつも自分が読んでいる本よりも内容が深くて、心にずしんと来ることが多く、何日間もその本にこころが

奪われていることが多かったので、あまり読みたくなかったのです。

確かに面倒な面もあるかもしれませんが、自分がどう感じたのか、自分の気持ちを見つめなおすことにもつながります。

同じ本を読んでほかの人はどのように感じたのかを知るよい機会になります。

 

先日から、南教室でも高校3年生の生徒が、大学入試の過去問に取り組み始めました。

その過去問の中の長文問題の中に、「Positive thinking」と「Negative thinking」というのが、ありました。

私も塾の授業でよく取り上げますが、コップの中に半分水が残っている場合、

「まだ、半分ある!」と思うタイプか、それとも「もう、半分しかない」と思うタイプか、みんなはどちらでしょうか?

「まだ、半分ある!と思うタイプは、物事に対して前向きな人たちで、そういった人たちは。免疫力も高いようです。

 

ただ、勉強に対しては、その考えは有効的ではないかもしれません。

また、夏休みも半分もあるから、宿題なんてあまり仕上げてなくても大丈夫だ~なんて思ってほしくはありません。

追い込まれてから力を発揮する人も確かにいるかもしれませんが、そういう場合は、焦りからか思わぬミスをしてしまったりが、必ずあります。

そうならないためにも、できるときにてきることをしておきましょう♪

 

 

 

防府南教室だより⑰
~令和4年度 山口県公立高校入試【数学】①~

皆さん、こんにちは! 教室長の西です

もうすぐお盆休み!私は久しぶりに部屋の大掃除をしようと思ってます!

今週からのブログは「なるニュー」でも告知をしていたように、山口県公立高校入試 数学の分析をお届けします!

 

今後の更新スケジュールです!

8/17 山口県高校入試 数学 大問3、大問4、大問5について

8/24 山口県高校入試 数学 大問6、大問7について

8/31 山口県高校入試 数学 大問8、大問9について

 

今日は大問1、大問2についてお届けします

 

数学の入試問題で一番重要だと言っても過言ではないのがこれから紹介する大問1、大問2になります

数学の平均点は毎年25点から26点くらいです

この平均点の半分、13点を大問1と大問2で得点することが出来ます

出題される問題は基本的な問題が中心で、大問1は計算問題のみから大問2も計算問題が中心ですが、文章を読みとってから計算する問題が比較的多く出題されています

具体的に令和4年度の出題された問題を見ると

 

大問1

(1), (2) 正負の数の計算(1年生)

(3), (4) 文字式の計算(1,2年生)

(5) 式の展開(3年生)

大問2

(1) 1次関数(2年生)

(2) 資料の活用と整理(1年生)

(3) 平方根(3年生)

(4) 平行線と面積(2年生)

 

そのほかにも過去には立体の体積、平行線と角、因数分解などが過去5年で出題されています

では大問1の具体的な対策方法ですが

計算問題にとにかく取り組んでいきましょう!

計算は正確に、速く、きれいに解くことが必要です

これは演習なしでは力を付けることはできません

今、計算問題で凡ミスが多いなという人いますよね??

途中式はちゃんと書いていますか? ノートの使い方や式は綺麗に書いていますか?

計算が早いからと頭の中で計算をする人をたくさん見てきましたが、そういう人ほど凡ミスをしていました

書いて計算をすることで、結果的に速く解くことが出来る問題もあります

速いよりもまずはミスなく正確に解くことを意識して問題演習に取り組んでください

次に大問2ですが、大問1ほど対策は簡単ではないです

大問2は幅広い単元の中から基本問題が出題されるからです

具体的な対策ですが例えば学校で配布されている厚物、”新研究”や”整理と対策”のA問題を中心に問題を解き進めていくことをやってみてください

私がこれまで受験対策をするなかで、大問2に出題される問題で皆ができてなかった単元、Best3を紹介します!

 

👑第1位 立体の表面積・体積 特に球の表面積・体積

第2位 おうぎ形

第3位 比例・反比例など関数が絡む問題

 

入試ではみんなが間違いやすいところがよく出題されます

対策に取り組む際に参考にしてみて下さい

3年生のみんなは8月末に習熟度テストがありますよね

学校の宿題を終えて習熟度対策に取り組むことが出来ていますか??

これから習熟度対策に取り組む人は大問1 基本問題から対策に取り組んでください

大問1でだいたい20点ぐらい出題をされます

また、習熟度テストの基本問題は入試問題の大問1、大問2に類似していますので、ここは絶対に得点することができるように準備をしておきましょう!

 

2年生、1年生のみんなは1学期に学習したことが大問1で多く出題されてましたね

これから学習をしていく中でこの単元は入試でよく出題される単元と知っておくか知らないかで、大きな違いが生まれてきます

来週以降のブログでも単元については触れながら対策について紹介していきますので、楽しみにしておいてください

前回の記事はこちら↓

防府南教室だより⑯~夏期講習前半戦終了!!~

長文を読むときのコツ

中3生は、いよいよ本格的に受験に向けて勉強を始める時期になってきました。

 

みなさんは、長文を読むときにどのように読み進めていますか??

問題文を読んでから、その前後に当てはまりそうなところだけを選ぶ人もいますが、

そうすると、会話文の時には話の流れをつかまなければならないのに、それができなくなってしまいます。

確かに全文読むのは、時間がかかって面倒なものです。

ですが、時間がかかってしまうのは、単純に長文に慣れていないということが考えられます。

長文を読むこと、そして問題を解くことを繰り返しておけば、だいたいどこに大事なことが書かれているのか、

それを発見することができます!!

 

南教室では、長文対策として音読を絶賛実施中です。

例えば、会話文であれば、役割分担をして、読んでいます。

また、会話文以外の文(例えば、スピーチの文)であれば、段落ごとに区切って、生徒さんと私で文章を読んでいます。

そうすることで、自分では気づかなかった発音の仕方の間違いにも気づくことができます。

また、穴埋めの問題も音読の中に含まれていれば、さらにもう一度問題を解くことにもなり、復習につながります。

 

 

また、前回のブログでも紹介した、英語の長文対策のアプリをぜひ活用してみてください♪

自分のレベルを設定しておくと、それにあった英文が紹介されるので、とてもいいですよ!!

 

無料英語診断テスト

 

 

無料英語診断テスト

こんにちは。いよいよ夏休みが始まりましたね。

今年は、お祭りもありそうですし、ワクワクしますね。

お祭りというと、りんご飴を思い出しますが、英語では「candy apple」といいます🍎

そのほか、ベビーカステラは「Japanese sponge cake」

金魚すくいは、「goldfish scooping」といいます。

こんな風にお祭りで見かけるものは英語でなんて言うんだろう?と思って、

自分で調べてみるといいですね!!

 

以前のブログで「CASEC]CASEC(キャセック)-Y | recommend-info

というテストを紹介させていただきましたが、

今回は、無料で自分の英語力を判定することができる「Cambridge Assessment English」

Test your English | Cambridge English

をお知らせしようと思います。

このテスト、私もチャレンジしてみたのですが、

文法問題だけでなく、長文の穴埋め、リスニングもあるので、総合的な英語力の判断をしてもらうことができます。

まずは、「Young Learners」のテストから受けてみてはどうでしょうか??

 

テストというと、みんな悪いイメージを持ちがちですが、そうではなく、自分の強みを生かすものだというふうにとらえましょう♪

 

レベルに合わせて長文対策できる!

最近では、隙間時間をつかって勉強できるサイトがたくさん増えてきています。

個人的に私が発見していいなと思ったサイトを一つお知らせしようと思います。

「Readable」というサイトをみなさん、ご存じでしょうか?

https://play.google.com/store/apps/developer?id=Readable+English+Stories&gl=US

スクリーンショット画像

引用元:Google Play
これは、自分のレベルに合わせて、英語の長文を読むことができます。
また、書く文章、リスニングもすることが可能で、音声も聞くことができます。
CEFRは、近年、自分の英語習得度を測る指標にもなっており、
A1が英検5級から3級レベル、
A2が英検準2級レベル、
B1が英検2級レベル、
B2が英検準1級レベル
に相当すると言われています。
英検を受験しようとする人はこれをうまく活用して、勉強に役立てるといいですし、
英検を受験するという目的ではなくても、
もし、英語の長文が苦手で全体的な英語力を上げようと思っている方は、レベルは関係なく、
自分の興味のある内容に絞って読むのもいいかもしれません♪
実は、長文のテーマも様々なのです。
英語以外の勉強で手がいっぱい!という人は多いです!!
だからこそ、隙間時間を上手に活用することが大切なのではないでしょうか。

https://education-group-hofu.com/%e9%98%b2%e5%ba%9c%e5%8d%97%e6%95%99%e5%ae%a4/%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e3%81%ae%e5%ae%9a%e6%9c%9f%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%81%a7%e7%82%b9%e6%95%b0%e3%82%92%e5%8f%96%e3%82%8b%ef%bc%81/

 

 

 

防府南教室だより⑮
~1学期期末テスト得点!!~

こんにちは、教室長の西です。

 

今日は多くの中学校では終業式がおこなわれ、明日からはいよいよ夏休みですね。

 

1ヶ月の休みを無駄にしないためにも、明光アプリで配信をされた”なるニュー”を参考にして充実した夏休みを過ごしてください。

 

今日は期末テストの結果を紹介したいと思います!

 

■5教科

①中学3年生 華陽中学校 女子 458点!!

②中学1年生 華陽中学校 男子 435点!!

③中学3年生 華陽中学校 男子 433点!!

④中学3年生 華陽中学校 男子 430点!!

⑤中学1年生 華西中学校 女子 425点!!

今回はその他に8割を超えた生徒が6名いたので、11人の生徒が8割を突破しました!

 

みんなおめでとう!

続いては各科目の紹介です!

 

■国語

①中学3年生 華陽中学校 女子 91点!

②中学1年生 華西中学校 女子 91点!

③中学2年生 華陽中学校 女子 90点!

8割突破人数他4名 計7名

 

■社会

①中学3年生 華陽中学校 男子 97点!

②中学3年生 華陽中学校 女子 94点!

③中学1年生 華西中学校 女子 94点!

8割突破人数他11名 計14名

 

■数学

①中学3年生 華陽中学校 男子 97点!

②中学3年生 華陽中学校 男子 94点!

③中学3年生 華陽中学校 男子 92点!

8割突破人数他8名 計11名

 

■理科

①中学3年生 華陽中学校 男子 100点!!

②中学3年生 華陽中学校 女子 94点!

③中学1年生 華陽中学校 男子 92点!

8割突破人数他7名 計10名

 

■英語

①中学1年生 華陽中学校 女子 93点!

②中学1年生 華西中学校 女子 92点!

③中学2年生 華陽中学校 女子 89点!

8割突破人数他6名 計9名

今回の期末テストもたくさんの塾生が8割を突破しました!

 

期末テストは中間テストに比べて、科目数も多く、内容も難しいですがみんな頑張ってました!

 

特に1年生は中間テストの反省を生かして期末テストの対策に取り組んでいました!

 

次は10月末の2学期中間テスト!

 

まずはこの夏休みに1学期の復習をしっかり頑張りましょう!

英語の定期テストで点数を取る!

英語の期末試験の結果がぞくぞくと返却されていると前回のブログで書きましたが、

最近の傾向として、本当に点数を取ることが難しくなってきています。

特に難しくなるのは、中学2年生からだという印象を私は持っています。

中1では90点台を取っていたのに…どうして…というのは誰もが経験していることでしょう。

特に今、何が難しくなっているか、その考えられる要素をここでは、書いていこうと思います。

 

例えば、英作文

これまでは、英作文は指定された日本語にそった英語を書くというのが一般的でしたが、

今は、自分で考えて表現する能力が問われています。

今回の期末でも、それぞれの中学校、また学年によってテーマは異なりますが、

次のような内容が主に出題されていました。

おすすめの場所についてALTの先生に英語で紹介するための文章を書く

自転車に乗っている時に音楽を聴くことは賛成かどうか

自分の所属している部活動について、などなど。

しかも、条件に合わせて、英文を作っていかなければならないのが大変です。

 

(スピーチテストもほぼ必須で、

例えば、教科書の登場人物が、俳句に関することを言えば、俳句を英語で書かなければならないという宿題が出ているところもあるそうです。)

 

日頃から、いろいろなことに関心をもって自分の意見を持っておくことが大切ですね。

 

また、定期テストで生徒さんが苦手ということが多いのは、

ある会話文あるいはスピーチについて、その要約文を作成する問題が出た時です。

頭文字が指定されてあったり、というヒントがある場合もありますが…

例えば、

( )にあてはまる英単語を書きなさいという問題で、英文に出てきた単語をそのまま書き抜く問題はみんなできるのですが、

要するに、この会話文は何が言いたかったのか?を別の言葉で表現することが難しいようです。

例えば、earn money for their family という文章が、(w   )for their family ←この( )に入る単語は?

となったときにどんな単語が入るのか?といった問題です。

答えは、「work」ですが、こうした問題に対処するためには、日頃から、教科書はもちろんのこと、

たくさんの英文に触れて、英語に慣れるということが必要なのです!

この慣れが、日々の定期テストだけではなく、高校入試に対応できる自分を作っていくのです。

これまでは、テスト前に少し勉強をすれば、点なんて簡単に取れていたかもしれませんが、時代は日々、変化しています。

即席ではなく、真の英語力は、日々の積み重ねなのです!

 

防府南教室では、夏期講習は、中1・2年生は、まずは「自分の好きを伸ばそう」をテーマに暑い夏を乗り切っていこう!

英検の対策をすることは、上記のような内容に対処するためには必要ではないかと思います。

中3生は日々のチェックテストを確実にできるようになって、自信をつける!

そして、夏休み明けにある習熟度、その先にある高校入試に備える夏!を掲げています。

 

みなさまの来塾をお待ちしております。

 

 

 

 

中学校の英語対策

 

中学校の英語対策

期末テストがぞくぞくと返却されてきていますが、1学期の締めくくりは、どのような成績で終えるようになりそうですか?

さて、今回は定期テストの問題の中でも特に英語のリスニングにフォーカスして書いていこうと思います。

 

英語のリスニングの中で「一番難しい問題とは?」と聞かれたら、みなさんだったらなんだと答えますか?

今回、ある中学校では、

①英検と同じ形式の問題

対話を聴いて、その内容についての英語の質問について適する答えを選ぶ形式。

これは、英検3級の第2部の「対話文を聞き、その質問に対して最も適切な答えを選ぶ形式」と似ています。

 

②山口県の過去問のリスニング(テスト3)と同形式の問題

対話文を聞いた後、その内容に合うように、場面にふさわしい英語を書いて、文章を完成させる問題です。

 

③対話文の放送を聞いた後、内容に合うように、空欄に入る日本をを書く、という形式の問題

 

上記のような内容を中心として、出されていました。

 

私は個人的には③の形式の問題が一番難しいと思います。

というのが、対策が全くことなってくるからです。

本来、英語のリスニング対策では、聞き取った英語をそのまま英語のまま理解するというのを目的に演習を重ねています。

しかし、いったんそれを日本語になおすという作業は、その逆行するようになるので、あまりおすすめできないのです。

例えば、会話文で聞き取っている英語をいちいち日本語になおしていると、会話の流れに追いつくことができないのです。

ですが、そうした解きにくい問題も対策をすれば、できるようになっていきます!!

それには、それぞれの中学校に合ったリスニング問題の傾向をとらえて、対策していく必要があるのです。

 

ということで、この夏リスニング対策を一緒に南教室でしていきませんか?

体験授業もしていますので、夏の弱点克服をしていきましょう♪

来塾をお待ちしております。

 

 

防府南教室だより⑬
~夏期講習スタート!!~

こんにちは、教室長の西です。

 

もう上半期が終了して、今年も残り6ヶ月… 時間の流れはとても早いですね。

 

7月になって私は今年も明光ポロシャツで教室に来ています!

 

デザイン性は少し見劣りしますが、機能性重視です!

 

7/1(金)から防府南教室では夏期講習がスタートしました!

 

毎回の講習で皆が楽しみにしてくれているくじ引き大会を今年もやります!

 

授業を頑張ってパスポートにたくさんポイントを集めよう!

教室でもいろいろなシールを用意したので、シール集めも一つの楽しみにしてくれたらなと思います!

そして、今回新たに追加されたくじ引きの景品の紹介です!

分かりづらいですが、左から、

 

ノック式水性カラーペン、タッチペン、クリアペンケース

 

となってます!

 

どの景品もLOFTさんとのコラボ商品になっている非売品です!

 

私も欲しいなと思う景品がこれまでにかなりありました笑

 

誰が目玉商品を当てるのか楽しみにしています!

 

授業、くじ引きなどで盛り上がって、熱い講習期間にしていきましょう!!

 

前回の記事はこちら↓

防府南教室だより⑫~1学期期末テスト テスト対策会~

小学生の英語

今、明光義塾防府南教室では、

小学生は「みらい英語」というタブレットで英語の発音等を確認できる教材で学習してもらっていますが、

この「みらい英語」で出てきた単語が、中学校の英語の教科書では、たくさん出てきます!

例えば、

apple

banana

cow

dog

eggなどなど。。

また、先日、中関小学校の5年生は英語のテストがあったようですが、

そのお題が、「When is your birthday?」でした。自分のお誕生日を正しく言えるかどうかがポイントだったようです。

みらい英語でまさに発音の練習をする項目だったので、みんな話すことができたはずです。

 

また、華西中学校では今回の期末テストで、自分のお誕生日を正しく書けるかどうかのテストがありました!!

みらい英語で学習していたら、なんなく正解を書くことができていることでしょう。

 

「みらい英語」を学習する時期は低学年であればあるほど、英語力が伸びると私は思っています。

発音の確認を一緒にしつつ、

楽しく、英語の表現力を身に着けていきませんか?

また、生徒さんのご希望に合わせて単語学習をしたり、ノートにその単語をどう使ったらいいかの練習もしてもらっています!

 

 

高校生の英語対策~防府商工&防府西高の場合~