Category

未分類

防府南教室だより⑪
~1学期期末テスト フォロー対策会~

こんにちは、教室長の西です。

 

先日中間テストが終わったばかりですが期末テストがもう来週まで迫ってきましたね!

 

防府南教室でも土曜日からテスト対策会がスタートしました!!

 

日曜日には中学生の理科社会の暗記テストを実施するフォロー対策会を実施しました。

 

今回のテストはいつも以上に合格率もよくみんなよく頑張ってました!

 

当日はテストが終了した生徒から順番に期末テストに向けたカウンセリングも実施しました!

 

目標点、学校のワークの進み具合を確認していきましたがワークの進み具合がとても良かったです。

 

中間テストで悔しい思いをした生徒は特に頑張ってましたし、気合が入ってました!

 

今回の期末テストはみんないい準備ができているので、それぞれの目標を達成できることを期待してます!!

 

1学期中間テスト 成績上昇者報告!

今回は 1学期中間テスト の塾生の中学生の成績優秀者を発表します!

得点UP部門

 

桑山中学校2年 男子 5教科 93点UP!!!

 

桑山中学校3年 男子 5教科 70点UP!!!

 

桑山中学校3年 女子 5教科 56点UP!!!

 

桑山中学校3年 男子 5教科 44点UP!!!

 

徳地中学校3年 女子 5教科 31点UP!!!

 

桑山中学校2年 男子 数学 66点UP!!!

 

徳地中学校3年 女子 数学 33点UP!!!

 

桑山中学校3年 男子 数学 32点UP!!!

 

桑山中学校3年 女子 国語 31点UP!!!

 

桑山中学校2年 男子 理科 29点UP!!!

 

桑山中学校3年 男子 英語 25点UP!!!

 

桑山中学校3年 女子 社会 25点UP!!!

etc…

 

たくさんの得点UP報告をもらいました!

高得点部門

 

高川学園中学校2年 女子 5教科 456点!!!

 

桑山中学校2年 男子   5教科 439点!!!

 

桑山中学校3年 男子   5教科 422点!!!

 

高川学園中学校2年 女子 国語 98点!!!

 

桑山中学校3年 男子   数学 98点!!!

 

桑山中学校2年 男子   社会 96点!!!

 

桑山中学校2年 男子   理科 94点!!!

 

桑山中学校3年 女子   国語 94点!!!

 

徳地中学校3年 女子   英語 92点!!!

 

高川学園中学校2年 女子 英語 92点!!!

 

桑山中学校2年 男子   数学 92点!!!

防府南教室だより⑩
~1学期中間テスト得点速報!!~

こんにちは、教室長の西です。

最近は昼間は暑くて、夜は寒く寒暖差が激しいですね。皆さん、体調は崩されていないですか??

これから梅雨入りもしてジメジメした中での生活…

私はこの時期が一番嫌いですがこれを乗り切れば、夏!教室では夏期講習もスタートしますし、一緒に頑張っていきましょう!

今回は華陽中学校に通う塾生の中間テストの得点速報です!

先週テストを終えましたが、まだ5教科のテストが返却されていない生徒もいるので、ここまでの結果を速報としてお届けします!

 

☆華陽中学校☆

■5教科

・中学1年 420点!

・中学3年 428点!

■数学

・中学1年 80点!

・中学2年 83点!

・中学2年 94点!

・中学3年 88点!

・中学3年 88点!

・中学3年 87点!

・中学3年 85点!

■国語

・中学2年 81点!

・中学3年 82点!

■理科

・中学1年 90点!

・中学3年 100点!!

・中学3年 98点!

・中学3年 93点!

・中学3年 91点!

・中学3年 87点!

・中学3年 87点!

・中学3年 83点!

・中学3年 83点!

■社会

・中学1年 92点!

・中学2年 96点!

・中学3年 92点!

・中学3年 91点!

・中学3年 91点!

・中学3年 80点!

■英語

・中学2年 91点!

・中学2年 82点!

・中学3年 87点!

次回のブログの時には5教科のテストも返却されているので、中間テストの得点確定版をお届けします!

前回の記事はこちら↓

防府南教室だより⑨~1学期中間テストについて~

防府南教室だより⑧
~日常(5/16)~

こんにちは、防府南教室の西です。

毎週ブログも書き始めてもう8回目になりました。

前回のブログからネタもなくなり、何を書こうか悩みながら書いています。

今日はゆるーい感じで日常の出来事をお届けしようと思います。

ブログを書いている今日は5/16(月)なのですが、今日は高校生や一部の中学生がテスト日程ということもあり、いつもは休校日ですが教室を開校しています。

明日テストがある生徒のほとんどが塾に来て自習を頑張っています!

 

ある生徒が理科の学校のワークの2回目を解いていました。

解く問題すべてが正解になっていたのでよく勉強してるなと思い、プリントを配布して簡単な確認テストをしてみました。

正答率は70%

やっぱり学校のワークと塾のフォロー対策会をしっかりやっていたので、基本的な用語は覚えることができていました!

ただ、身につけた知識を用いて考えて解く問題のほとんどが間違えていたり、正解してるけどなんでその解答になるのか根拠を説明できなかったり…

テスト直前でしたがなんとか理解をして帰ってくれることができました!

テストの返却が楽しみですね。

勉強をしていて、正解、不正解も大事ですが、普段からなんでその解答になるのかという考え方をちゃんと調べたり、理解することが大事です。

今の学校のテストは思考力判断力表現力を問う問題が増加しているので、高得点を目指すには自分がちゃんと理解できているのかを確認するために、学校のワークなどに無いような問題にもチャレンジしていく必要がありますね。

大前提は学校のワークなので、まずは学校のワークの問題が完璧に理解できるまで解くことを頑張りましょう!

理科・社会は暗記科目と言われることもありますが第一に暗記!、それだけで終わることなく暗記した知識の理解!、活用!いろいろな問題を解いていくこと)が必要だと思います!

テストに向けての対策は学校のワークは普段から解いておき、テスト期間にはやり直しや、いろいろな問題を解いていくことが大事だと改めて思いました。

防府高校中間テスト~コミュ英編~

長らく、お待たせしてしまいました!高校の期末テストも近づいてきている今日この頃…ということで、今回は前回更新してからだいぶ時間が経ってしまっている「防府高校コミュ英I学期中間分析」をしていこうと思います!

まずは、Ⅰの1並べかえ問題。その中でも①[faced / my / I / career / difficulties / in / have / many]について、個別の授業をしていても、気づいたのですが、「face」の使い方に注意が必要です。小学校や中学校1年生の時に出てきたであろう「face」は、名詞の意味「①顔」の印象がとても強い単語です。しかし、文脈や文法要素から、「あれ?これはひょっとしたら、名詞の意味じゃないのかも??」と予測して欲しいと思います。あるいは音読を日々取り入れることで、自然と英文が頭の中に浮かぶようになるのが理想です。

(ちなみに今年、改定された中学校の教科書(「NEW HORIZON」には、中学3年生で、「face」の動詞の意味(…に直面する)が紹介されてあります。)

その他、教科書の下に紹介してある熟語は要チェックです。

また、指示代名詞が何を指すのかを必ずチェックしながら読むことが必要です。これは、どんな英文を読むときにも必要なことです。

も同様に、1と2は、教科書の下の部分に紹介されてある熟語に注目です。

ただし、⑤「予想していなかった結果」の意味になるように(  )内に適語を入れなさい、となっている問題について、それぞれ、紹介すると、

「Once I got a completely ⑤(    ) result to one of my experiments.」

「Thanks to some ⑤(     ) result」とあります。ここで、「予測していなかった」の意味の「unexpected」を覚えていたら、すぐに( )内に入れることができると思います。

先ほど、熟語を覚えるのが大事と書きましたが、特に2番目に紹介した、英文、冒頭「Thanks to~」で始まる文章は、みんな熟語で紹介してある「Thanks to~」に注目しがちで、前後をあまり見ていないことがあるのです。何に対して、「Thanks to」なのかしっかり確認しながら読み進めましょう。

コミュ英で学習した単元の内容をしっかりと復習、例えば、Lesson1のSection1はどんな内容だったかな?と、確認しながら読むことはおススメです。

また、6「下線部➉の具体的な内容を日本語で答えなさい。」という問題は、記述模試、大学の二次試験でも取り上げられやすい内容です。定期テストを最大限に利用して、模試対策もしていきましょう♪

残るIVからVIですが…

IVは、「次の語の意味をア~キから選びなさい。」という問題です。これはすべてワークブックに掲載されてある問題なので、しっかり何度も復習しておきましょう!

Vは、教科書の「Grammar for Communication」の「Focus」の「Task」に掲載されてある問題です。

VIはワークブックからすべて出題してあります。なので、ワークブックの「Grammar」のところは、きちんと理解しておきましょう。

 

https://education-group-hofu.com/未分類/防府高校中間テスト~コミュ英編~/

明光王 (11/23出題)

第19回明光王、今回の問題はこちら!

 

 

 

 

 

まだ見てなかった人は一度考えてみてくださいね!答えはこの下に↓↓↓

 

 


 

 

それでは答えの発表です。

 

今回は国名が数字に変換されていますね!

国名から連想される数字はどんなものがあるでしょうか?

国によって数字が決まる例としては、例えば国名の文字数、首都の文字数、州(県)の数などがありますが、今回はそれではなさそうですよね。

 

実は、今回注目すべきは国旗でした!!

アメリカ、韓国、中国の国旗をすぐ思い浮かべることはできますか?

思い出せない人も、国旗を調べてみるとその法則に気付けるはずです!

 

もうわかりましたね?

答えは、「国旗に使われる色の数」を表していました!!!

日本の国旗は白地に紅色の丸の二色なので、「2」が正解でした!

 

皆さんわかりましたか?

今週で文字変換クイズは終了です。来週はどんな問題が待ち受けているのでしょうか?

お楽しみに(^^)/

明光王 (11/16出題)

第18回明光王、今回の問題はこちら!

 

 

 

まだ見てなかった人は一度考えてみてくださいね!答えはこの下に↓↓↓

 

 


 

 

 

それでは答えの発表です。

 

今回は都道府県が矢印でつながれていますね。順番に変化していくのがわかります。

これまでの経験から、ひらがなやローマ字に直してみた人も多かったのではないでしょうか?しかし、今回は残念ながらそれではうまくいきません。

今回は漢字の形に注目してみましょう!!

一つ目の「京都」、二つ目の「沖縄」、四つ目の「長崎」の各漢字のパーツを見てみると、何かが順に並んでいませんか??

注目すべきは「京」、「沖」「崎」です。どうでしょう??

 

順に、「小」、「中」「大」が入っていますね!!

これだけでも完成しているように見えますが、今回は中と大の間に入るものです。

もうわかりますね??「小学校」、「中学校」「高校」「大学」の並びになっていたのです!!!

ということで、「高」の字が入る「高知県」が正解でした!

 

 

皆さんわかりましたか?

文字変換クイズは次回でラストです。ぜひチャレンジしてみてくださいね(^^)/

ポレポレ例題21 神戸大学 The assertion that mathematics has been a major force in the molding

例題21(神戸大) まず手元のポレポレをみながら自力で訳す。西先生が触れていない文法事項を解説。西先生の満点解答を必ず確認すること。

The assertion that mathematics has been a major force in the molding of modern culture, as well as a vital element of that culture , appears to many people incredible, or at best, an extreme exaggeration. This disbelief is quite understandable and results from a very common but mistaken conception of what mathematics really is.
The assertion 【○同that mathematics has been a major force (in the molding of modern culture), as well as a vital element (of that culture)】 , appears (to many people) incredible, or (at best), 『SVの省略』an extreme exaggeration. This disbelief is (quite) understandable and『Sの省略』 results (from a very common but mistaken conception of what mathematics really is.)

Point1
同格のthat なんでもとれるわけではない 1 fact系 2 idea系 3 chance系

Point2
やっかいな単語appear    SVC 第二文型を形成 今回は 共通のCを連結
Appear (to 人) 形容詞 〇  appear +(評価を下す形容詞)+名詞 〇
Appear + 名詞 ✕

訳例
数学は、現代の文化の不可欠な要素であるだけでなく、現代の文化の形成の大きな力であるという主張は、多くの人にとっては信じがたく、どうせおおげさに言っているのだろうと思われるだろう。この主張への不信は、理解可能なものであるが、数学とは一体何なのか?ということについての、あまりに一般的であるが間違っている考え方から生じる。

明光王 (11/9出題)

第17回明光王、今回の問題はこちら!

 

 

 

 

 

まだ見てなかった人は一度考えてみてくださいね!答えはこの下に↓↓↓

 

 


 

 

 

それでは答えの発表です。

 

今回も規則に従って変化するので、そのまま文字を見てもわかりにくいですね。

まずは言い換えの基本、ひらがなに直してみましょう!

すると、「いけ」⇒「えき」、「いぬ」⇒「うに」、「いくら」⇒「あるき」となりますね。

こうなると規則が見えてきた人もいるかもしれませんね。ヒントはすべて母音で始まっていることです!

しかし、まだ規則がわかりやすい状態ではありません。

 

実は、今回の問題はローマ字に変換するのがキーでした!!!

「ike」⇒「eki」、「inu」⇒「uni」、「ikura」⇒「aruki」

もうわかりましたね?ローマ字にして逆から読めばよかったのです!

 

では「okoru」を逆から読むと「uroko」となるので、「鱗」が正解でした!!

 

ちなみに、「怒る」を「いかる」と読んでしまった場合でも、

「ikaru」⇒「uraki」と変換されます。実際調べてみると「末木」という言葉があるそうなのでそれも正解になります!

 

 

皆さんわかりましたか?

次回も文字変換です。ぜひチャレンジしてみてくださいね(^^)/

明光王 (11/2出題)

第16回明光王、今回の問題はこちら!

 

 

 

 

 

まだ見てなかった人は一度考えてみてくださいね!答えはこの下に↓↓↓

 

 


 

それでは答えの発表です。

 

規則に従って変化するので、そのまま文字を見てもわかりにくいかもしれません。

まずは言い換えの基本、ひらがなに直してみましょう!

すると、「ほる」⇒「穴」、「とく」⇒「話す」、「あと」⇒「芸術」となりますね。

どうですか?見えてきましたかね??

実は今回の問題は、文字と文字の間に伸ばし棒「-」を入れることで完成します!!

「掘る」⇒「ホール」⇒「穴」

「解く」⇒「トーク」⇒「話す」

「跡」⇒「アート」⇒「芸術」

となります。では、「撮る」を変換すると、

「撮る」⇒「トール」⇒「高い」

となり、「高い」が正解でした!!!

皆さんできましたか?

11月の間はこのような文字変換クイズが続きます。ぜひチャレンジしてみてくださいね(^^)/

 

 

11月に行われたベネッセ総合学力テストの解説動画始まりました!!

是非ご覧ください(^O^)