Monthly Archives

6月 2022

防府の中学校の英語の試験の比較~桑中と華陽中~

先日、すべての中学校の中間テストが終了しましたが、

その中学校の中でも今回は、桑山中学校華陽中学校にフォーカスして、分析をしてみようと思います。

特に中3生は、高校入試に向けて試験内容も難しくなっているので、分析していこうと思います。

桑山中学校と華陽中学校の中間テストの問題数を比較してみると、

それぞれ、

桑山中学校は、39問

華陽中学校は、33問でした。

続いて、それぞれのテスト内容について、

リスニングについて、山口県の高校入試や習熟度テストに近い内容だったのではないかと思われるのは、

桑山中学校でした。ちなみに桑山中学校のリスニング配点は、18点でした。単語を記述するものもかなりありました。

華陽中学校は、15点で、問題はすべて記号問題となっていました。

 

定期テストの評価基準として、テストに書いてある、「知識・技能」について、

これは、知識・技能「話されたり、書かれたりしている内容を正確に聞き取ったり読み取ったりできるかを評価するもの」

文法や語彙を正しく使えているかということですが、

ちなみに、桑山中学校のテスト配分は、知識・技能 60点

華陽中学校のテスト配分は、 知識・技能 64点

※ 点数に誤差があるかもしれません。。

 

「思考・判断・表現力」が、何を判断しているかというと、「話されたり書かれたりしている内容を聞き取ったり読み取ったりした上で,

コミュニケーションを行う目的や場面,状況に応じて,「必要な情報」や「概要」,「要点」を捉えることができるかを評価します。

今回の中間テストでは思考・判断・表現力を判定する評価基準のひとつである、

英作文問題が桑山中学校では多く、(つまり英作文になるのですが)配点は、40点(うち英作文は(34点)でした。

華陽中は、英作文問題は1題のみで、配点は21点(うち英作文は6点)でした。

 

ただし、定期テストの中で華陽中学校が、思考・判断・表現力の問題が少なかったからと言って、評価対象から外しているというわけではなくて、

それ以外の場面で例えば授業の中で英語の発表などをしているor発表する機会が増えているので、

テストだからというわけではなく、日頃から主体的に授業に取り組んで、

たくさん学んだことを発表していくことも大切です♪

 

6月の終わりには期末テストになります。

まだ挽回のチャンスはあります!一緒に対策していきませんか?

お待ちしております。

 

 

 

高2生必見!夏にやるべきこと

こんにちは!教室長の國司です。

 

今日は高2生が夏を迎えるまでに知っておくべきこと

 

についてお話しします。

 

【8月末までに志望大学・学部・学科を確定すること】

 

大学・短大・専門学校なども含めて、遅くとも

 

このタイミングまでには確定しておいたほうがいいです。

 

なぜなら、受験先を決める=受験科目を決めることだからです!

 

高2夏からは全受験科目を対策する時期になります。

 

また、高3で履修する選択科目の提出が高2秋にある

 

ことが多いので、それまでに決めておく必要もあります。

 

【オープンキャンパスに行こう!】

 

志望校を決めるために、この夏休みにオープンキャンパスに

 

行きましょう!ポイントは、一つだけでなく複数の大学を

 

見ることです。HPからオープンキャンパスの情報を

 

チェックしておきましょう。また、事前に「何を見たいか」

 

を考えておくことも大切です。例えば・・

 

□進路実績から自分がなりたい職業につけるか

 

□取れる資格はあるのか

 

□先生や生徒たちの雰囲気

 

□どんな施設があるのか

 

などなど。

 

ちなみに、コロナでオープンキャンパスをオンライン

 

やるところもあるので遠くて行きにくい大学も見れるかも

 

しれませんね。また、夏だけでなく定期的に進学相談会や

 

大学紹介を行っている学校もあるのでそこも要チェック!

 

まだ時間のあるうちに早め早めに行動して、夏休みを

 

有意義に使って下さいね!

 

【オープンキャンパスの検索サイト】

 

  • 大学

「大学受験パスナビ」「Kei-Net」

 

  • 専門学校

「JS日本の学校」

 

防府南教室だより⑩
~1学期中間テスト得点速報!!~

こんにちは、教室長の西です。

最近は昼間は暑くて、夜は寒く寒暖差が激しいですね。皆さん、体調は崩されていないですか??

これから梅雨入りもしてジメジメした中での生活…

私はこの時期が一番嫌いですがこれを乗り切れば、夏!教室では夏期講習もスタートしますし、一緒に頑張っていきましょう!

今回は華陽中学校に通う塾生の中間テストの得点速報です!

先週テストを終えましたが、まだ5教科のテストが返却されていない生徒もいるので、ここまでの結果を速報としてお届けします!

 

☆華陽中学校☆

■5教科

・中学1年 420点!

・中学3年 428点!

■数学

・中学1年 80点!

・中学2年 83点!

・中学2年 94点!

・中学3年 88点!

・中学3年 88点!

・中学3年 87点!

・中学3年 85点!

■国語

・中学2年 81点!

・中学3年 82点!

■理科

・中学1年 90点!

・中学3年 100点!!

・中学3年 98点!

・中学3年 93点!

・中学3年 91点!

・中学3年 87点!

・中学3年 87点!

・中学3年 83点!

・中学3年 83点!

■社会

・中学1年 92点!

・中学2年 96点!

・中学3年 92点!

・中学3年 91点!

・中学3年 91点!

・中学3年 80点!

■英語

・中学2年 91点!

・中学2年 82点!

・中学3年 87点!

次回のブログの時には5教科のテストも返却されているので、中間テストの得点確定版をお届けします!

前回の記事はこちら↓

防府南教室だより⑨~1学期中間テストについて~

個別指導明光義塾防府東教室
教室だより⑩

どうも、教室長の藤井です!

6/5(日)に全国統一小学生テストを防府東教室で行いました。

自教室で統一テストを実施するのは今回が初めてでしたが、

下は年長のお子さんから幅広く受験しに来てくれました。

 

塾外生が多く、慣れない教室環境でのテストで、みんな緊張気味でしたが、

いい雰囲気でテストを行うことができたのではないでしょうか?

 

学校のテストとは違い、実力テストですのでしっかりと考えないといけない問題も多く、

初めて受験するお子さんにとっては苦戦している雰囲気でした。

でもみんな、あきらめずに時間いっぱい問題に取り組む姿に

心を打たれました。

 

結果が返却されたら、教室で面談を行い、できていることこれからできるようにすることなどの分析を一緒にしていきます。

実力テストは結果ももちろん大切ですが、その後の分析がもっと大切だと思うので、

そのお手伝いまで責任もってやらせていただきます。

 

全国統一小学生テストは年2回実施します。

今回申込されてない方でももちろん次回受けることは可能ですので、

興味のある方はぜひ受験してみましょう!

 

 

前回記事はこちら↓

個別指導明光義塾防府東教室教室だより⑨

防府高校2年 数学B(理系) 1学期中間テスト分析2022

皆さんこんにちは。

今回は防府高校2年理系の数学Bのテスト分析の結果をお届けします!

 

今の高2生が使用している4プロと今回の中間テストを比較し、どの程度同じような問題が出ていたかを検証していきました。

その結果がこちらです↓

この結果からわかるように、4プロのA問題, B問題に触れておけば94点分取れることがわかります。

ちなみに、その他に含まれる6点分の問題も4プロに類題がなかっただけで、決して難しい問題ではありませんでした。

4プロを完成させておくことがいかに大切かわかりますね。

 

一方で、昨日の数学Ⅱの分析記事では4プロと数値まで同じ問題が15点分含まれていましたが、数学Bのテストでは4プロと数値、問題文が全く同じ問題は1問もありませんでした。

テスト範囲が狭いからといってすべての問題をただ丸暗記するだけでは点をあげないという意思を感じました。

(もちろん丸暗記なんて何の意味もないですしね。)

4プロの範囲から多くの問題が出ているからと言ってただ丸暗記するのではなく、なぜその解答になるのかしっかり理解して解けるようになりましょう!!

 

今回は高2理系の数学Bの分析をしていきました。

次回は高1数学Aの分析をします。お楽しみに!!

防府高校2年 数学Ⅱ(理系) 1学期中間テスト分析2022

こんにちは、講師の福間です。

今回は防府高校の理系数学Ⅱの1学期中間テストの分析をしていきます!

 

 

では、分析とは具体的に何をしたかというと、学校教材である「4プロセス」の問題と照らし合わせ、どのくらいの割合で出題されているのか、つまり、4プロを完成させれば何点取ることができるのかというのを確認しました!!

 

 

では、分析した結果を表にまとめているのでまずはそちらをご覧ください!

それでは見かたの説明です。

例えば「B問題」の行で「類題」の列にある「28」という数字は、

4プロのB問題に出題されているものと数字や言葉を少し変えただけの類題が 28点分出題されていることを表します。

 

この表を見るとわかるように、なんと 4プロのA問題を完璧にしておくだけで 47 点は取れることがわかります!

(もちろん計算ミスがない前提にはなりますが。)

 

さらに、4プロの問題集と数値まで全く同じ問題が15点分出題されており、類題まで含めると全体でなんと84点分も4プロの範囲から出ています!!!

 

残りの16点分についてですが、一問は三角形の面積の公式の導出といった面白い問題はありましたが、それ以外の10点分についてはA問題が分かっていれば解ける問題や、いくつかのA問題を組み合わせたものとなっていました。

いずれにせよ4プロをしっかりできていれば94点分は4プロから出ていると言っても過言ではありません。

もちろん応用問題までは手がまわらなかった人や、計算ミスがあったとしても、75点以上をとれてなければかなりやばいと思いましょう!

 

 

前回の記事はこちら↓

夏休みの準備はもう始まっている!

次回の記事はこちら↓

防府高校1年 数学Ⅰ 1学期中間テスト分析2022

右田中学校 塾内中間テスト を実施しました!

明光義塾防府駅前教室では、5/28(土)に右田中学校 塾内中間テスト を実施しました!!!

今年度は右田中学校では、1学期中間テストが行われないこととなりました。

 

「期末テストの範囲が広くなって心配」

 

「モチベーションが上がらない」

 

などの声を聞いて、塾での中間テストを実施することにしました。

 

今回の中間テストの範囲はこのような感じで作りました!

実際に出題した、3年生の数学の問題はこのような感じです!

試験中、皆本番の定期テストのように真剣に取り組んでくれ、前回の学年末テストと比べて頑張ってくれている生徒が多い印象でした!

また、試験後のやり直しの時には、期末テストでは今回の塾内中間テスト以上の点数を取ろう!とみな意気込んでくれました。

 

来年は学校での中間テストがあるかがわかりませんが、なければ塾内中間テストを実施する予定です!

桑山中学校中間テスト~中学1年生~

中間テストも終わり、ほっこりしているのもつかの間、すぐに期末テストがやってきます!

今回は、桑山中学校の1年生のテストについて、紹介したいと思います。

中学校に入って初めてのテスト、みなさん緊張していたのではないでしょうか??

桑山中学校は、市内の中学の中でもテストが行われた時期がとても早かったです(5月のはじめでした)。

 

教科書改訂があって2年目の今年、やはり小学校でも外国語の授業があるためか、以前よりもスペルを書く問題が増えているような気がします。

特に、「音から覚える」というフォニックスを早くから小学校の時点で取り入れいているということを前提に、

スペルを書けるとなっているようです。

 

例えば、アルファベットの名前は「B」は「ビー」ですが、音は「ブ」と発音します。この「音」をもとに、単語を覚えていくのです。

今、小学生のみなさん、中学校になって、慌てて大量のスペルを覚えなくてはならない…なんてことにならないように、

明光義塾の「みらい英語」で楽しく「フォニックス」を学んでいきませんか?

 

 

中学校の学習・高校入試の基礎知識

みなさんこんにちは!

教室長の國司です。

 

今日は、入試や中学の学習について基礎的な知識を

簡単にご説明します。

以外と知らない方もおられるのでは・・?

 

A 高校入試のしくみ

 

高校入試の合否を決定するものは以下となります

一般入試・・・内申点+学力テストの合計得点

推薦入試・・・内申点+面接+小論文or実技検査(面接のみもあり)

※英検・数検・漢検が加点や推薦条件になることも多い

ので積極的に受けましょう!

 

 

B 内申点とは?

 

内申点に大きく関わるのが1~5で示される評定です。

まず、計算方法としては

中1の学年末評定の合計( )/45 

 中2の学年末評定の合計( )/45

 中3の2学期末評定の合計( )/45

 ( )/135

となります。

特に公立高校入試では、内申点が高いほど

有利になり、当日のプレッシャーも違います。

 

➡内申点=定期テストの点+平常点で決まる

平常点とは・・・

出席・遅刻率、授業態度、提出物(期限までに出しているか+中身)

小テストなどなど、です。

 

このような小さなこともおろそかにしないようにしましょう!

 

 

C 学力テストとは

 

4月、6月、8または9月、11月に行われ、

1年~実施時に習ったところが範囲となります。

成績に入るかは学校によるが入ると思って

おいたほうがいいです。

 

➡勉強のしかた

1⃣学校のワークで範囲表の単元を解き直す

※範囲表をもらうのが遅ければ、

習ったところまでで苦手な部分から

※定期テストで解けなかった単元も参考に

2⃣塾や市販の教材で1をくりかえす

3⃣解説を読んでもわからないところは学校や塾の先生に聞く

 

以上、いかがだったでしょうか?

 

8月末にはさっそく学力テストがあります。

ぜひぜひ、ご紹介した勉強法をやって、

内申点をあげておきましょう!

 

 

防府南教室だより⑨
~1学期中間テストについて~

こんにちは。防府南教室の西です。

皆さん、中間テストはどうだったでしょうか??

対策はしっかりできましたか??

塾生にはテスト直前で学校のワークが終わってない生徒が何人かいました…

テスト発表までに終わらせようとしつこく言っていたのですが…

期末テストに向けては必ず終わらせることができるように一緒に頑張りましょう!!

教室にも多くの生徒が通塾している近隣の華陽中学校、華西中学校でも月曜日、火曜日で中間テストが実施されました。

テストどうだった?と聞いてみると自信満々に”できました!”と言ってくれる生徒と自信が無さそうに”全部の問題は解きました”と話してくれる生徒とで反応はいろいろでした。

昨日の時点ではテストも返却はされておらず、問題用紙もあまり確認することができなかったので、テストの分析については期末テストまでにはブログの記事にしたいと思います!

 

中間テストは終わりましたが1ヶ月後には期末テストです!!

中学3年生はその前に習熟度テストがあると…

テストが終わったばかりですがゆっくりする時間はありませんね!

テストが終わりやらないといけないこともあります!

テストの解き直し・振り返りですね!!

テストを解き直してみると、よく考えたらできた問題やテストの時に何で間違ってしまったのか、どういう問題が出題されていたかを再確認できます。

この再確認をすることで次の期末テストでは同じ間違いをしないと具体的な行動を考えることができます!

また、中間テストに向けた行動を振り返ることで、上手くいったことは引き続き同じように、上手くいかなかったことは次は上手くいくように修正をする必要があります。そのまま同じように勉強してたら期末テストも上手くいきませんからね。

明光義塾ではテスト解き直しは授業で、振り返りはカウンセリングで実施しています!

カウンセリングではカウンセリングノートを使用して振り返りと次のテストに向けての目標点や具体的な行動を一緒に考えたりしていってます!

来週には5教科のテストも返却されていると思うので塾生のみんなは期末テストに向けて、中間テストの振り返りを一緒にしていきましょう!

前回の記事はこちら↓

防府南教室だより⑧~日常(5/16)~