防府駅前教室

2023共通テスト総合問題集 河合塾 数学Ⅱ・B 第4回 解いてみました!

By 2022年9月5日 No Comments

みなさんこんにちは。

今回は、昨日に続き河合塾の2023共通テスト総合問題集 数学II・B 第4回 を解いてみた感想などについてです!

各大問ごとに見ていきましょう!

 

〇大問1

[1] 基本的な対数の計算と、相加相乗平均をそのまま使用する問題です。完答を目指していきましょう。

[2] たまに見かけるような問題ではありますが文字が多くてごちゃごちゃしてしまった人も多いのではないでしょうか。最初の問題は文字を固定した具体例の問題なのでサクサク解きましょう。「シ」~「チ」までは誘導がしっかりあるので誘導に乗ってきっちりと期待ですね。ただし基本的な公式を覚える、もしくは導くことができなければ「タ」で止まってしまいます。「タ」, 「チ」が解けなかった人は変換公式をしっかり押さえておきましょう。

「チ」までできていた人は「ノ」までは割とスラスラいけたのではないでしょうか。計算ミスだけ注意ですね。

「ハ」も単純に有名角との比較をすれば導けるので、三角関数を得点源にしたい人は完答をしましょう。

 

〇大問2

接線の本数問題です。「チ」まではスラスラできるようになっておきたいですね。「ツテ」は素直に計算することでも解けますが少し大変です。余力がある人はこの問題でも使える a/12 (12分のa)公式や a/3 (3分のa)公式も覚えるとよいと思います。ただし、このような公式はどういう状況で使えるのかをきっちり抑えたうえででなければ全く役に立ちません。 a/6 (6分のa)公式が怪しい人にはお勧めしません。素直に計算しましょう。

「ト」~「ニ」も素直に計算すれば解けます。ここまでの計算がスムーズにできるようになることを1つの目標としましょう。

 

〇大問3

略 (データは選択される機会が少ないため)

 

〇大問4

[1] 共通テストになって実用数学が意識され始めた結果よく見るようになってきた複利法の問題ですね。複利法事態が理解できてない人はこの際どういうものかをしっかり調べて理解しておくとよいでしょう。

逆に複利法について完璧だという人は[1]はただの等比数列の問題なのでこの問題は瞬殺していきましょう。

[2] この問題はパターンとしては見たことない人がほとんどだったのではないでしょうか?ですが、その分しっかり誘導がありますね。

誘導に乗っていければ「ニ」までは何とかなると思います。まずは「ニ」までを目安に頑張りましょう。

 

〇大問5

座標空間のベクトルの問題です。「ハ」までは誘導無しでも解けるようになっておきたい問題ですね。「ヒ」は今回の問題の中では空間をとらえないといけないという意味で難しい問題ですが、「ヒ」は解けなくても「フヘ」は簡単に解ける問題でした。「ヒ」以外は確実に解けるように復習しておきましょう。

 

〇全体

今回は全体的に解けてほしいと思う問題が多い印象で、基本的という意味でよい問題が集まっていたのではないでしょうか。実際にはこれよりは難易度が上がると思いますが、その分乗り越えていってほしい問題が多かったです。

今回序盤で詰まってしまった単元がある場合はその単元をしっかり復習して確実に乗り越えられるようにしておいてほしいと思います。

Leave a Reply