未分類

勉強の仕方を身に着けよう!

By 2024年12月5日 No Comments

>> 勉強に必要な3要素

皆さんは日々勉強する上で、「成績を上げたい」と思っている人がほとんどだと思います。

ですが、その気持ちが強くても努力の方向性がずれてしまうと、思うように成績が上がらないといったことになってしまうかもしれません。

今回は成績を上げたいと思っている人向けに、まず初めに身に着けてほしい3つの勉強法を紹介します。

①勉強を始める時間を守る

勉強するうえではもちろん時間を確保することも大切ですが、勉強習慣を身に着けるうえではまずは決めた時間に勉強を開始することが大事です。

まずは継続できる勉強習慣を身に着けることからです。開始時間を決めるのは曜日ごとなどでOKですので、毎日決めた時間に勉強が開始できる状態にすることから始めていきましょう!

②復習を最優先にする

勉強するなら新しいことをどんどん学びたい!と考える人も多いと思いますが、せっかく覚えても覚えたものから忘れていってしまったら意味がありませんよね?

問題を解きなおすことは決して時間のロスではありません。

新しいことを学んだらしっかり復習をし、定着させてから次に進むことこそが大切です!

理想的な復習タイミングは、勉強直後、一週間後、一か月後の3回だと言われています。

勉強をするときには、復習のリズムを最優先に計画を立ててみてください!

③記憶するには「思い出し作業」をする

英単語の意味や漢字、言葉の意味など覚えることはたくさんありますね。

記憶をするときにはただ教科書などをひたすら見続けるのではなく、一通り覚えたと思ったら一度テキストを閉じ、何も見ずに覚えたことを紙に書き出す。そのあと内容を照らし合わせるという「思い出し作業」をぜひ試してみてください!

また、寝る前や風呂に入っているときなどちょっとした時間に今日どんな勉強をしたか思い出すことも効果は大きいです!

今回は皆さんにまず初めに身に着けてほしい勉強法について紹介しました。

ぜひこの3つの勉強法を自然にできるようになるまで繰り返し、身に着けてください!

↓↓YouTubeはこちら↓↓

Leave a Reply