今年度の高校受験も近づいてきていますが、中学1・2年生も高校受験について考え始めている時期ではないでしょうか。
高校選びでは、その学校の進路状況・雰囲気・通学のしやすさ・部活動などそれぞれ大切にするポイントがあるかと思います。
その中でもやはり、自分の将来につながってくる高校ごとの進路状況は非常に重要な決定ポイントであると思います
今回は、防府エリアの皆さんがよく受験する高校に関して、進路状況を簡単にまとめてみました。
参考にしていただければ幸いです。
まずは下の表をご覧ください。
イメージ通りではあると思いますが、山口高校、徳山高校、防府高校に関しては、大学進学がほぼ100%となっています。
国公立大学の進学率を計算すると
山口高校 約69%
徳山高校 約63%
防府高校 約53%
となっていました。
続いて、普通科がある新南陽高校、西京高校に関しては以下の数値になっています。
新南陽高校
国公立大学 約15%
私立大学 約29%
短期大学 約15%
専門学校 約32%
就職 約5%
西京高校
国公立大学 約12%
私立大学 約56%
短期大学 約2%
専門学校 約15%
就職 約15%
新南陽高校は4年生大学と短大・専門学校が約半々で少数名が就職になっています。
西京高校は普通科以外の学部もあるため、就職の割合が高まってきています。
続いて総合学科の防府西高校です。
防府西高校
国公立大学 約5%
私立大学 約20%
短期大学 約9%
専門学校 約42%
就職 約20%
総合学科のため、さまざまな進路に分かれていることがわかるかと思います。
最後に専門学科の防府商工高校と南陽工業高校についてです。
防府商工高校
国公立大学 約9%
私立大学 約13%
短期大学 約5%
専門学校 約25%
就職 約48%
南陽工業
大学 約6%
専門学校 約8%
就職 約86%
防府商工は就職が約半分のイメージなのに対して、南陽工業は就職の割合がかなり高くなっていました。
中でも山口県内の就職はとても強いので、山口県内の就職を検討されている場合には選択肢の1つになるかもしれませんね。
ここまで防府市の中学校の生徒さんがよく候補にあげる高校に関しての進路をまとめてみました。少しでもみていただいた皆様の参考になれば幸いです!