All Posts By

ishiken

防府高校1年 数学A 1学期期末テスト分析2022

こんにちは。

今回は、防府高校1年の数学Aのテスト分析の結果をお届けします!

今回も今の高1生が使用しているCONNECTと今回の期末テストを比較し、どの程度同じような問題が出ていたかを検証していきました。

その結果がこちらです↓

(今回のテストは80点満点です)

 

この表からわかるように、今回はCONNECTと全く同じ問題が80点中31点分も出ていることがわかります。

類題も含めると80点中57点分出ているので、実に7割もの問題がCONNECTから出ていると言えます。

さらに、今回は1点問題が多く、問題量が多めでした。その分簡単な問題が多く、テストを作成された先生の反射的に解けてほしいという気持ちが伝わってくるテストでした。

今回の範囲のB問題は、B問題といえど特別難しい問題はなくむしろスラスラ解けてほしい問題が多かったので、前半の1点, 2点問題で躓いた人はこの夏の間に必ず復習をしておいてほしいと思います。

 

夏があけると課題テストが待っていますね。夏の間に1学期の総復習を完成させ、課題テストに向けても勉強を頑張っていきましょう!!

防府高校1年 数学Ⅰ 1学期期末テスト分析2022

こんにちは、講師の福間です。

今回は防府高校1年数学Ⅰの1学期期末テストの分析をしていきます!

 

 

中間テストの時と同じように、学校教材である「コネクト」の問題と照らし合わせ、どのくらいの割合で出題されているのか、つまり、コネクトを完成させれば何点取ることができるのかというのを確認しました!!

 

 

では、分析した結果を表にまとめているのでまずはそちらをご覧ください!

それでは見かたの説明です。

例えば「B問題」の行で「類題」の列にある「25」という数字は、

コネクトのB問題に出題されているものと数字や言葉を少し変えただけの類題が点分出題されていることを表します。

 

表を見るとコネクトを演習問題までしっかりやっておけば全体で70点の内50点分もコネクトの範囲から出ています!!!

今回は中間の時よりも数値まで同じ問題はかなり減り、その代わりに類題の割合が高くなっています。

 

残りの20点分については、共通テストを意識したような文章を読み解く問題や、データを活用するものもありました。

また、問題数が多いため、コネクトに乗っていないような最後の問題を解くには基本的な問題を悩まずに解く必要があります。

基本的な問題で時間をかけないためにもまずはワークと同レベルの問題は繰り返し演習をする必要があるということになります!!!

 

夏休み明けには課題などから課題テストが実施されます。

課題を早めに終わらせて対策をしっかりしていきましょう!

 

前回の記事はこちら↓

夏休み君はどう過ごす!?

 

無料英語診断テスト

こんにちは。いよいよ夏休みが始まりましたね。

今年は、お祭りもありそうですし、ワクワクしますね。

お祭りというと、りんご飴を思い出しますが、英語では「candy apple」といいます🍎

そのほか、ベビーカステラは「Japanese sponge cake」

金魚すくいは、「goldfish scooping」といいます。

こんな風にお祭りで見かけるものは英語でなんて言うんだろう?と思って、

自分で調べてみるといいですね!!

 

以前のブログで「CASEC]CASEC(キャセック)-Y | recommend-info

というテストを紹介させていただきましたが、

今回は、無料で自分の英語力を判定することができる「Cambridge Assessment English」

Test your English | Cambridge English

をお知らせしようと思います。

このテスト、私もチャレンジしてみたのですが、

文法問題だけでなく、長文の穴埋め、リスニングもあるので、総合的な英語力の判断をしてもらうことができます。

まずは、「Young Learners」のテストから受けてみてはどうでしょうか??

 

テストというと、みんな悪いイメージを持ちがちですが、そうではなく、自分の強みを生かすものだというふうにとらえましょう♪

 

R4年度山口県公立高校入試【英語】傾向と対策

こんにちは!

教室長の國司です。

 

山口県の公立高校入試英語の概要と

傾向・対策についてお話します。

ご存知の通り、50分間・50点満点の

テストになります。

 

【難易度】

難易度ですが、過去の平均点を見てみると

 

直近のR4年度は28.5点

R3年度は27.4点

R2年度は29.3点…

 

と、27~29点に落ち着いていて

あまり大きな変化はありません。 

 

【出題内容】

内容構成は大きくわけると

 

リスニング(13点分)

会話文や長文読解(29点)

英作文(8点)

 

でできています。

よって、この3つの対策を徹底していくことが必須です。

ではどのような対策をすればいいのでしょうか?

 

【対策方法】 

 

①リスニング 

 

英検3級の問題集が役に立ちます!

公立入試のリスニング形式として、対話の内容について答えたり

受け答えとして適切なものを選ぶ、という形式が多いです

英検3級も全く同じ出題形式です。まず解いて、

わからなかった問題はディクテーション(聴いて書き取る)や

シャドーイング(原稿を見ながら音声に1・2秒遅れて音読する)

やり、英語に耳を慣れさせましょう。
 

②会話文や長文読解 

 

まずは単語(特に1・2年の)を暗記し直して下さい。

同時に文法の今までに習ったところであいまいなもの

学校ワークや塾教材で復習して下さい。

これらの土台ができればスムーズに読めるようになります。

グラフや広告等と見比べながら解く長文がありますが、

ある程度慣れが必要です。入試用問題集で演習し、

間違えた所はよく解説・訳を読み、

答えの根拠を見つけて解き直す、を繰り返しましょう。

 

③英作文 

 

直近の入試問題では、ALTの先生との会話で、自分なら

何を伝えるかを20語~30語で書く、という問題がでました。

こちらも英検3級レベルのライティング問題が役に立ちます

英検3級でも「外国人の友達の質問に25語~35語で答える」

という問題が出ます。まずは中学英語の基本例文集

のようなものを購入し暗記しましょう。

たいていのことはパッと書けるようになるはず!
 

 

 

いかがでしたか??

英語は土台となる単語・文法をマスターし、

それを使いこなす練習を積めば必ずできるようになります。

時間がかかっても必ず結果が出るはず!がんばってください。

 

 

 

S-1グランプリ 2022 SUMMER 開催中!!

2022.3.28

〇S-1グランプリとは??

明光義塾マイスタでは、生徒に Studyplus (スタプラ)というアプリを使って勉強時間を記録してもらっています。そのスタプラで、長期休暇ごとに行われる、学習記録の合計時間を競うイベントがS-1グランプリというものなのです!

S-1グランプリの概要はこちら!

〇S-1グランプリの目的

S-1グランプリの目的は以下の3点です。

・学習の習慣化

・Studyplusでの学習記録の習慣化

・学習量や質の最高記録に挑戦

そして、学習記録は1週間ごと計3回、学年ごとに全国ランキングと地域別ランキングが掲示されます。

↑ S-1グランプリWinterのある週の高2生全国ランキングです。
全国ランキングはTop100が入賞対象になります。この週ではマイスタから68位にランクイン✨

↑S-1グランプリWinterのある週の高3生中四国ランキングです。中四国ランキングはTop30が入賞対象になります。この週では駅前教室から 17位に、マイスタから24位と30位に計3名が入賞しています✨

このようにランキングが発表されるので、全国のライバルたちの勉強時間を毎週確認することができます。毎週教室に掲示されますよ!!

〇S-1グランプリに参加してくじ引きのチャンス!?

明光義塾防府駅前教室では講習ごとにスタンプラリーがあり、スタンプをためるとくじ引きができるというシステムがあります。

今回は、なんとS-1グランプリに参加することでマイスタ生にもくじ引きのチャンスがあります!!

 

スタンプ獲得のチャンスは、「勉強記録日数」と「S-1グランプリ入賞」の2種類あります。

↑S-1グランプリ開催期間である4週間の間に勉強記録をした日数に応じてスタンプをプレゼント。ランキングのスタンプと合わせて10個で1回くじ引きチャンス!!

↑全国ランキング・中四国ランキング入賞ごとにポイントを獲得できます。記録日数のスタンプと合わせて10個で1回くじ引きチャンス!!

〇最後に

夏を制する者が受験を制すとよく言われますね。実際受験生もですが、1, 2年生も夏の間にこれまでのことをどれだけ復習できるか、またどれだけ予習を進めることができるかが受験の合否に大きく影響してくることは間違いありません。

学校の授業に縛られず、自分のすべき勉強ができる夏の時間を大切に使ってほしいと思います!!

 

 

夏休み君はどう過ごす!?

皆さんこんにちは。

もう夏休みに入った学校がほとんどだと思います。

1学期が終わり、楽しみな夏休み…ではありますが、夏休みどう過ごしていく予定でしょうか?

私は恥ずかしながら学生の時は夏休みはほぼ遊んで、最後の2,3日で宿題を終わらせるという過ごし方をしていました。

しかし、もったいない夏休みを過ごさないために皆さんに夏休みの過ごし方をお伝えしたいと思います!!!

 

 

 

まず夏休みの過ごし方で一番大切なことは7月中に学校の課題を終らせることです!!

理想は夏休みに入る前に終わらせるのが良いですが、もう始まってしまっていると思いますので7月中になんとしても課題を終わらせていきましょう。

これは部活がある、ないに関わらず全員がすべきことです。

7月に課題を終わらせて8月に自分の勉強をしっかりしていくために課題は終わらせていきましょう。

 

〇8月にする事

次に8月にすることですが、お盆休みを境として前半と後半でそれぞれ何をするか考えていきましょう!

 

前半は

1学期の復習

を行いましょう。2学期の勉強は当然1学期に行ったことを発展させた内容になるので1学期の勉強で不安な所は解消しておきましょう!

その中で更に時間があれば前学年の勉強の復習をしておくとよいです。

 

次に後半は

2学期の予習

をしておきましょう。せっかく勉強するなら新しいことや知らないことを学ぶ方が楽しいというのもありますが、先に2学期にやることを自分で少しでも進めておけば、学校の授業が更に分かりやすくなること間違いなしです!!(自分は先にやってるんだという優越感も得られる!?)

 

夏休みは普段よりも時間がある分どう時間を使うのかで差がつきやすい期間でもあります。

是非有意義な夏休みを過ごしてもらいたいです!

 

前回の記事はこちら↓

防府高校2年 数学Ⅱ(理系) 1学期期末テスト分析2022

いよいよ夏休み突入! 夏期講習 でレベルアップした自分になろう!!!

みなさんこんにちは。

防府駅前教室教室長の石川です!!!

 

いよいよ夏休みに突入しました!

 

「やればできるの記憶をつくる」をモットーに、生徒さん全員と面談、目標を設定し、それを達成する 夏期講習 にしていきます!

 

中学生はこのような進捗管理表を使い、できるようになった単元がいつでも確認できるようにしています!

また、防府駅前教室では、夏休みを盛り上げるために毎年恒例のくじ引き大会を実施します!

 

今回の景品はこのような感じで、

生徒からは、筆箱やタッチペンの人気です!

また、今回はくじ引き大会をさらに盛り上げるために、

①英単語テストで満点を獲得

②おすすめの本をみんなに紹介文を書く

などで追加ポイントがもらえる仕組みになっています!

 

生徒のみんなのおすすめの本でどのようなものが出てくるか楽しみです!

レベルに合わせて長文対策できる!

最近では、隙間時間をつかって勉強できるサイトがたくさん増えてきています。

個人的に私が発見していいなと思ったサイトを一つお知らせしようと思います。

「Readable」というサイトをみなさん、ご存じでしょうか?

https://play.google.com/store/apps/developer?id=Readable+English+Stories&gl=US

スクリーンショット画像

引用元:Google Play
これは、自分のレベルに合わせて、英語の長文を読むことができます。
また、書く文章、リスニングもすることが可能で、音声も聞くことができます。
CEFRは、近年、自分の英語習得度を測る指標にもなっており、
A1が英検5級から3級レベル、
A2が英検準2級レベル、
B1が英検2級レベル、
B2が英検準1級レベル
に相当すると言われています。
英検を受験しようとする人はこれをうまく活用して、勉強に役立てるといいですし、
英検を受験するという目的ではなくても、
もし、英語の長文が苦手で全体的な英語力を上げようと思っている方は、レベルは関係なく、
自分の興味のある内容に絞って読むのもいいかもしれません♪
実は、長文のテーマも様々なのです。
英語以外の勉強で手がいっぱい!という人は多いです!!
だからこそ、隙間時間を上手に活用することが大切なのではないでしょうか。

https://education-group-hofu.com/%e9%98%b2%e5%ba%9c%e5%8d%97%e6%95%99%e5%ae%a4/%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e3%81%ae%e5%ae%9a%e6%9c%9f%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%81%a7%e7%82%b9%e6%95%b0%e3%82%92%e5%8f%96%e3%82%8b%ef%bc%81/

 

 

 

【高3生必見!】夏~秋にやるべきこと

こんにちは!

教室長の國司です。

 

高3生のみなさん、志望校は固まっていますか??

まだ迷っている人、決まっているけど

模試の結果が思うように出ず焦り始めている人も

いるのではないでしょうか?

 

今日は夏~秋までにやるべきことについてお話します!

 

 

【夏休みにやるべきこと】

 

①高3夏までに受験科目全ての基礎を習得する!

(基礎を習得できた状態=センター過去問で

常に6割取れる状態です!)

 

②学習時間は平日5時間、休日11時間以上

塾の時間も含めて大丈夫です。

移動中などのスキマ時間もうまく使いましょう。

 

③共通テスト対策

過去のマーク模試で点が取れなかった分野を

基礎から復習しましょう。また、タイマーを

使って、時間内に解く練習もしましょう。

 

③併願校も含めた出願校の過去問を解く

まずは1年分解いて、出題傾向を確認しましょう。

また、過去の出題傾向を過信しないこと。

共通テストのような新傾向問題が出る可能性もあります。

また、過去問は満点を取るのが目的ではなく

見つけた弱点を基礎に戻り学習することが大事です。

 

難しすぎるものでは実力がつかないので

自分が5割取れる過去問からやりましょう。

また、とても行きたい大学は10年分、その他は

3年分など、強弱をつけてやりましょう!

 

④志望校・併願校を決定し受験スケジュールを立てる

一般選抜は、安全校(模試判定がAまたはBの所)を

2回以上+併願校すべての受験スケジュールを立てる。

 

 

 

【夏休み後~共通テスト前まで】

 

①センター過去問、共通テスト問題集を続けてやる

全受験科目を演習し、苦手分野(=得点率6割未満)は

マーク系の基礎的な問題集で再確認する。

 

①受験校すべての過去問を合格点が取れる3年分以上解く

安全校などの易しいものから

徐々に難関校の問題をやりましょう。

苦手分野は教材で基礎に戻って復習すること!

 

また、英作文や空所補助など受験校の出題傾向に

合わせた演習もしましょう。数学や理科は毎年、出題分野

は変わることが多いので全範囲やっておきましょう。

 

③理系の数Ⅲなど共通テストに出ない範囲を中心に演習する

 

 

以上、高3生が夏~秋にやるべきことでした。

いかがでしたか?共通テストの得点率が高い人は

2次対策のウェイトを増やすなど、状況に合わせて

取り組んでみて下さいね!

 

応援しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防府南教室だより⑮
~1学期期末テスト得点!!~

こんにちは、教室長の西です。

 

今日は多くの中学校では終業式がおこなわれ、明日からはいよいよ夏休みですね。

 

1ヶ月の休みを無駄にしないためにも、明光アプリで配信をされた”なるニュー”を参考にして充実した夏休みを過ごしてください。

 

今日は期末テストの結果を紹介したいと思います!

 

■5教科

①中学3年生 華陽中学校 女子 458点!!

②中学1年生 華陽中学校 男子 435点!!

③中学3年生 華陽中学校 男子 433点!!

④中学3年生 華陽中学校 男子 430点!!

⑤中学1年生 華西中学校 女子 425点!!

今回はその他に8割を超えた生徒が6名いたので、11人の生徒が8割を突破しました!

 

みんなおめでとう!

続いては各科目の紹介です!

 

■国語

①中学3年生 華陽中学校 女子 91点!

②中学1年生 華西中学校 女子 91点!

③中学2年生 華陽中学校 女子 90点!

8割突破人数他4名 計7名

 

■社会

①中学3年生 華陽中学校 男子 97点!

②中学3年生 華陽中学校 女子 94点!

③中学1年生 華西中学校 女子 94点!

8割突破人数他11名 計14名

 

■数学

①中学3年生 華陽中学校 男子 97点!

②中学3年生 華陽中学校 男子 94点!

③中学3年生 華陽中学校 男子 92点!

8割突破人数他8名 計11名

 

■理科

①中学3年生 華陽中学校 男子 100点!!

②中学3年生 華陽中学校 女子 94点!

③中学1年生 華陽中学校 男子 92点!

8割突破人数他7名 計10名

 

■英語

①中学1年生 華陽中学校 女子 93点!

②中学1年生 華西中学校 女子 92点!

③中学2年生 華陽中学校 女子 89点!

8割突破人数他6名 計9名

今回の期末テストもたくさんの塾生が8割を突破しました!

 

期末テストは中間テストに比べて、科目数も多く、内容も難しいですがみんな頑張ってました!

 

特に1年生は中間テストの反省を生かして期末テストの対策に取り組んでいました!

 

次は10月末の2学期中間テスト!

 

まずはこの夏休みに1学期の復習をしっかり頑張りましょう!